当クラブでは、地域に密着した各種スポーツ教室を開催しております。
『足が速くなりたいなー』こんなこと考えた事ありませんか?
ユナイテッド平野陸上教室では、速く走れるだけでなく『からだ作り』をテーマに、総合的な運動能力を向上し、子ども達の様々な可能性を広げる教室です。
各小学校毎のスクールとチームの2つの形態でサッカー教室を開催してます。平野区では、最も古いクラブで、平野区少年サッカー連盟の発起クラブでもあります。現在は、学年の枠にとらわれず、子ども達ひとり一人に行き届いた指導を行っています。
女の子だけの、なでしこサッカースクール。
近年女子のサッカー人口が増えてくる中、女子だけのサッカークラブが少なく、男の子に交じってサッカーをすることが多いですが、ユナイテッド平野なでしこサッカースクールは女の子だけで現在も楽しくサッカースクールを活動しています。
他地域からの入会者が多く、サッカーを通じて様々な地域との交流が出来、運動能力向上や礼儀やマナーも学べる環境を提供しております。
サッカー未経験者の子ども達ばかりで、初心者の人大歓迎です!!!!
サッカーの基礎だけでなく礼儀やマナーなども同時に学べる大人気の幼稚園サッカー教室です!
無料体験会は随時行っております!!!!
3歳から始められるキッズサッカースクール。
サッカーというスポーツを通じて、『走ったり』・『投げたり』・『蹴ったり』といった、様々な運動を行い、脳に刺激を与え、『考える力』を養っていきます。
人として成長していく中で、成功したときの喜びや、失敗したときの悔しさを、我々も一緒になって体感し、どうすれば良かったのか?を問いながら【心を育てる】ことを目的に行います。
親子が一緒に身体を動かせる機械を作って欲しいとの声があり、サッカー参加者が多い事などの理由により開催される事となった。
地域参加型イベントをきっかけに支援がスタートし、その後正式にクラブ傘下へと加わることが決まった。現在は、担当者をは配置し会費制度や活動方法など、移行に関わる調整を進めている。
老若男女問わず、同じ種目で同じフィールドでプレーする機会との声で開催される事となった。
当クラブの顧問の紹介をきっかけに支援がスタートし、その後正式にクラブ傘下へと加わる事が決まった。現在は、担当者を配置し会費制度や活動方法など、移行に関わる調整を進めている。
高齢者向けの活動を期待しスタートした。一時期は、数十名を超える規模となっていたが、担当教師が中国へ帰ってしまった為、九部中。大阪府日本中国友好協会へ講師の紹介を依頼し調整中。新たな講師が決定するまでの間、主練習などの内容でサークル化している。