2023年
4月
24日
月
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
年度が終わり、そして新たに始まり、たくさんのことが始動していっているかなと思います。
ユナイテッド平野陸上教室でも、どんどん学んだことを吸収して、力を発揮していっているので、そんなみんなの様子をお届けしていきたいと思います!
まずは槇塚台校の様子。
たくさんバリエーションのある動きを学び、柔軟に対応していく槇塚台校のみんな。
ハードルやラダーといった基礎はもちろん、ミニコーンでは片足ずつジャンプしてリズミカルに進みます。
2023年
3月
27日
月
こんにちは、ユナイテット平野 陸上教室です。
本来であれば2月3日に開校予定でしたが、雨天により延期になっておりました槇塚台校が3月に入り、開校致しました。
開校を前に体験会も実施し、たくさんのお友だちが参加してくれました。
みんなが楽しく過ごしてくれたおかげか、3月の開校時には6名のお友だちと一緒にスタートすることできました。
スタートしたばかりは、まずはリングやハードル、ミニコーンを使った基礎練から開始!
2023年
2月
28日
火
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
最近気がついたのですが、ふと17時頃に空を見上げてみると、随分と日暮れも早くなり始めたなと感じだした今日この頃。
皆さんは、まだまだ寒気の残るこの季節にいかが過ごされていますか?
今回は扇町校をピックアップし、どんな風にこの冬の練習を行ってきたかお伝えしていきたいと思います!
まずはミニコーンをたくさん並べて、ダッシュをする練習。
2022年
12月
29日
木
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
2022年も早いもので、あと少しで終わろうとしています。
クリスマス前には雪も降り、冬の本格化も感じられましたね。
急激な天候の変化にも、ユナイテッド平野 陸上教室に通うメンバーはしっかりと練習を積み重ねてきました。
今年の終わりに、そんな頑張り屋のメンバーの様子をお届けします。
●扇町校
いつも元気な扇町校は、いつものラダーやミニコーンを使った練習やダッシュの練習を行いました。
コーチが持つバーを飛び越える練習は、陸上教室へ通ってくれている子どもたちの走りが早過ぎて見えなくなっちゃった!?
2022年
12月
05日
月
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
早いものであっという間に11月が終わり、12月に突入しましたね。
今回はユナイテッド平野 陸上教室 花園校をピックアップして陸上練習の様子をお届けしたいと思います。
花園校ではラダーとマーカーを使った練習を中心に行いました。
ラダーのハシゴひとつひとつで足を上げながらステップを刻みます。
2022年
11月
21日
月
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
夏が終わり、秋めいてきたなと思えば冬も間近のような冷え込みが始まりましたね。
そんな中でも元気に走り回る子どもたちの様子をお届けします。
●花園校
すこーし暮れるのが早くなったお日さまの中、コーチの笛とと共にダッシュ!
ラダーを使って、ジャンプしたり、しっかりと足をあげて走り込んだりとしっかりと体を動かします。
最後はマーカーをラインにして、ダッシュの練習。
2022年
10月
04日
火
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
不安定なお天気が続き、なかなかみんなに会いづらい日々が続きますが、みんなは元気で過ごしているかなと気になっているスタッフ一同です。
今回は月曜の教室のみになりますが、みんなの明るい笑顔をブログでお届けします。
●月曜:長池校
しっかり話を聞くことって本当に大切で、私たちユナイテッド平野 陸上教室でも「聞く」ことをとても大切にしています。
一言で「聞く」と言っても、いろんな「聞く」がありますよね。
集中して「聴く」、いろんな音を「聞く」、気になることを「訊く」。
どの「聞く」も重要で、きっとそのことを長池校のみんなも理解してくれていると写真を撮りながら感じました。
2022年
9月
28日
水
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
すっかり気候も秋めいて、ちょっと肌寒くなり始めましたね。
秋はスポーツの秋と言われるほど、体を動かすのに適した季節。
子どもたちも、うだる暑さからちょっぴり解消され(!?)、伸び伸びと体を動かしています!
今回も、そんな元気に練習に臨む子どもたちの様子をお届けします。
●火曜:長居校
今回は、いつもと少しだけ場所を変えて、雑草生い茂る場所での練習を。
環境が変わるといつも通りのパフォーマンスをしているつもりでも、かなり勝手が変わるもの。
足が草に引っかかったり、うまくバランスが取れなかったりと四苦八苦する様子も見られましたが、しっかりと臨機応変に対応することができました!
2022年
9月
24日
土
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
今回は、新しいことやさらにバージョンアップした練習にトライしたみんなのことをお届けします。
●月曜:長池校
コーチの持つバーを跳ぶ、お馴染みの練習。
正面から写真を撮るとこんなにカッコよく、ジャンプをしていることが分かります。
2022年
9月
23日
金
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
みなさんは台風、大丈夫でしたでしょうか?
改めて天災の凄さを感じさせられた日だったなと思います。
日々、気をつけていかねばなりませんね。
さて、今回もユナイテッド平野 陸上教室で頑張っている子どもたちの様子をお届けします。
●月曜:鶴見校
夏の終わりの茂ったグラウンドで、ケンケンパー!
色ごとに追加条件が入り、頭を使いながら行います。
2022年
9月
16日
金
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
少し更新までの期間が空いてしまい、申し訳ありません。
そんな間にも日に日に子どもたちは成長し、見違えるほど走りが速くなりました!
日々、切磋琢磨する子どもたちの様子を今回もお届けします。
●火曜:長居校
少し涼しさが出てきても、体を動かすとすぐにポカポカと体温が上がります。
たっぷり汗をかきながら、ケンパー、ケンパーと足を素早く入れ替えていきます。
2022年
8月
31日
水
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
今回は、キラキラ輝く海と太陽に囲まれた淡路島で合宿してきた様子も含めて、ユナイテッド平野 陸上教室の楽しさをお伝えして参ります!
●2022年 夏合宿
2年ぶりとなる夏合宿を淡路島にて実施いたしました。
参加してくれた子どもたちももちろんですが、我々ユナイテッド平野スタッフ一同もこの日を待ち侘びておりました。
参加者のみんなが楽しく交流を深めながら、向上してく環境を提供できることは嬉しいことですね。
2022年
8月
15日
月
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
8月もついに中盤に入り、暑さも本格化してきましたね。
パッと明るい快晴の中、ユナイテッド平野 陸上教室のみんなは、もっと明るい笑顔と声で練習に励んでいます。
今回もそんな陸上練習の一コマをお届けしていきます。
●月曜:長池校
少しだけ暑さの和らいだ夕方に長池校のみんなが集まって練習を開始します。
長池校では、男女・学年関係なく練習に参加しており、そのせいか性別も年齢も超えて仲良しです!
2022年
8月
07日
日
こんにちは、ユナイテッド平野です。
各地で大雨の猛威が襲う日本各地ですが、皆さまは安全にお過ごしでしょうか?
大阪では、雨というよりも猛暑で熱中症の方がリアルに感じるかもしれませんね。
どちらにしても、体調には気を付けて皆さま、お過ごしいただければと思います。
さて、今回もユナイテッド平野で奮闘した子どもたちの様子をお届けします。
●火曜:長居校
いつもは真っ直ぐに走っていく時に使用するハードルですが、今回は横に使用し、速く横に重心を移動させる練習をしました。
しっかりと足を上げなくてはつまづいてしまうので、横へ移動する練習としてもってこいです。
2022年
7月
31日
日
こんにちは、ユナイテッド平野です。
今回も笑顔いっぱいの子どもたちが、いろんな練習にチャレンジをしていった様子をお届けしたいと思います。
まずは、前回お届けできなかった金曜の教室の様子から!
●金曜:瓜破校
逆さ読みができた人から、よーいどん!
そんな練習をやってみました。
紙に書いた文字なら逆さにしても読めるのだけど、口頭で伝えられた言葉を逆さにするのって難しいですよね。
みんな、頭の中で一生懸命後ろの名前を考えています。
2022年
7月
24日
日
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
夏になると太陽の眩しさからか、不思議とやる気がどんどんみなぎってくるように感じています。
今週は残念ながら雨が多めの陸上教室でしたが、そんな少ない晴れの合間にも一生懸命頑張ったみんなの様子をお届けします。
●水曜:金岡校
ラダーをダッシュしながらも、コーチとジャンケン!
いろんな観察力やスピード力を鍛えつつ、コーチとのジャンケンも勝たねばならない。
複数の作業が重なることで、より高度に頭も体も鍛えられます。
2022年
7月
20日
水
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
今回は、二日連続でブログ更新です。
雨の多い1週間になってしまいましたが、それでも晴れ間に練習ができた陸上教室の様子をお届けしたいと思います。
●水曜:金岡校
走って、走って、走る!
今回は、徹底的に走りまくった1日でした。
2022年
7月
19日
火
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
晴れと雨の繰り返しで、少しだるさが続いたりしていませんか?
急激な気温変化に体調がついていかないこともあるかと思いますが、水分補給だけではなく、栄養も休息もたっぷり自分に与えて、夏の日々を越えていきたいところですね!
ユナイテッド平野 陸上教室では、いよいよ夏本番ということで、いつも以上に熱中症に気をつけながら練習を行っています。
今回は、そんな火曜日からスタートです。
●火曜:長居校
マーカーを走りながら、前後で手を叩きます。
暑くったって、しっかりした足取りでコツコツと走れる体力も備わってきました。
2022年
7月
06日
水
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
梅雨も明けて、いよいよ夏本番!
今年は少し夏の訪れが早いようですね。
そんな水分補給もまめに行うユナイテッド平野 陸上教室の練習風景を今週もお届けします。
●月曜:長池校
いつの間にか、コーチが作るバーをくぐるのもお手のものになってきた子どもたち。
「バーなんてあったの?」なんて聞こえてきちゃうくらいに、ヒョイっと乗り越えます。
2022年
6月
30日
木
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
雨が続いた中、晴れの間にしっかりとみんなで体を動かしました。
今月は色々なイベントを開催したので、そちらも併せてご報告いたします!
●月曜:北島校
ラダーをピョンピョン跳ねながら、グー・チョキ・パーと体を動かします。
リズミカルに行っていくこの作業も連続してやっていくと意外に頭が混乱していきます。
2022年
6月
22日
水
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
6月に入り、ジメッとした天気になり始めましたね。
そろそろ熱中症が気になる頃。
こまめな水分補給や汗をしっかり拭き取ることで、ユナイテッド平野 陸上教室も熱中症対策を始めました。
繊細に気を遣いながらも、思いっきり体を動かす子どもたちの様子を今回もお届けします。
●火曜:長居校
いつもの仲良しメンバーで、今日は白熱のしっぽ取り!
ゲーム感覚で、たっぷり体を動かすことができるこのゲームは大人気!
2022年
6月
14日
火
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
新学期が始まって、早くも2ヶ月が経ちました。
ユナイテッド平野 陸上教室に入った新しいおともだちのみんなや久宝寺校がスタートするなど、様々なことが新しく始まったなと感じています。
2ヶ月も経つと、走ることもすっかり慣れてきた頃です。
走ることに慣れてきたみんなに、もっと走ることが好きだと思ってもらえるように今週のこともお届けしていきます!
●火曜:長居校
そんな「走ることが好き」が表情にも現れているのが、長居校だなと思います。
走っている時も楽しさが顔に滲み出ています。
2022年
6月
12日
日
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です!
すっかり暑さがやってきて、梅雨らしい気候に少しずつ移り変わってきましたね。
水分補給をしっかり摂りながらも、みんないつも楽しそうに活動をしてくれているので、スタッフたちもいつも嬉しく練習に取り組めています。
そんなユナイテッド平野の陸上教室の1コマを今回もお届けします。
●月曜:長池校
足を空中でパーに。
高くジャンプしながら足を開くのは、なかなか大変ですが、こんなに見事にジャンプすることができました!
2022年
5月
30日
月
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
先週と比べ、すっきりとした晴れに見舞われた1週間でした。
気温も徐々に暑くなり、参加してくれた子どもたちの頬も真っ赤に。
それでも笑顔満開で練習に励んだみんなの様子を今回もお届けします。
●月曜:長池校
赤は右足、緑は左足、他の色は自由に。
指定の色通りに足をきちんと収めながら、リズミカルに跳ねていきます。
2022年
5月
25日
水
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
GWも明けて、少しずつ日常を取り戻していく日々が始まりました。
ユナイテッド平野 陸上教室のみんなも、五月病などにかからず、明るい笑顔で教室に足を運びます。
そんな元気いっぱいの陸上教室の様子をお届けします。
●火曜:長居校
ラダーを使って、1マスに2歩、横向きで走ります。
細かく足を使うこのトレーニングは、うっかりすると足をもつれさせてしまいそう...!
2022年
5月
24日
火
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
ゴールデンウィーク真っ只中も祝日以外は開校しておりました。
練習熱心な陸上教室のみんなは、ゴールデンウィークの最中も練習に参加してくれました。
そんな陸上教室の様子を今回もお届けします。
●月曜:鶴見校
今回の鶴見校では、等間隔、狭い、広い、と様々な幅に並べられたマーカーを使ってトレーニングを行いました。
和田コーチがお手本を見せてくれた後は、和田コーチの真似をしてみんなも続きます。
2022年
5月
09日
月
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
GWも明け、あっという間に暖かくなり、初夏という言葉がぴったりな季節に変わってきましたね。
月初は雨模様が多く、陸上教室のみんなも残念に感じることもありましたが、参加できた子どもたちはそれに負けないくらいの熱意で練習に励んでくれてました!
そんなユナイテッド平野 陸上教室の1週間を今回もお届け致します!
●月曜:北中島校
先週から始まったしっぽ取りが、大好評です!
しっぽに見立てた折り畳まれたタオルをズボンに挟んで、グランドを無尽に走り回ります。
2022年
4月
23日
土
今週もまた始まりました!
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
春は一瞬で、運動する子どもたちにとっては少しずつ暑い季節に変わってきていますね。
今回も笑顔満開で楽しそうに練習に励むみんなの様子をお届けします。
●月曜:鶴見校
鶴見校では、ブームなのでしょうか?
今回も幸せの四葉のクローバー探しに夢中です。笑
2022年
4月
18日
月
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
本年度が始まり、みんなが仲良く過ごしている様子を見て、とても嬉しく感じています。
一面、桜色だった風景もあっという間に葉桜に変わりましたが、季節が移りゆく分、この陸上教室で仲を深めていってくれたらいいなと思います。
今週もそんなユナイテッド平野 陸上教室をちょっぴり詳しくお届けします。
●月曜:鶴見校
いつも仲良しの鶴見校のみんなで、今日は四葉のクローバー探し!
春だからこそできるこの遊びは、宝探しみたいで面白いですよね。
2022年
4月
16日
土
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
満開だった桜も、あっという間に花吹雪にとして溶け、あっという間に青々しい若葉が芽吹き出しましたね!
ユナイテッド平野 陸上教室のみんなも、ひとつ上の学年に上がったことで、また少しお兄さん、お姉さんの顔つきへと変化していっています。
そんなちょっぴりステップアップしたみんなの様子を今週もお届け致します。
●月曜:長池校
長池校では、2kgの重さがあるメディシンボールを使ったリレーを行いました。
コーチのカウントダウンと共にダッシュするのですが、子どもたちには2kgって想像以上に重いです。
それを一生懸命持ち上げて、頑張って走ります。
2022年
3月
31日
木
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
今週も新たに1週間が始まって、みんな元気に頑張っています。
桜も場所によっては、ちらほら開花し始め、練習風景も華やかになってきました。
そんな日常風景をお届けします。
●月曜:鶴見校
今回の鶴見校メンバーは、足の入れ替え練習を。
素早くテンポ良く行えるのが重要です。
2022年
3月
30日
水
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
桜もあっという間に開花して、暖かくなりましたね。
ユナイテッド平野のメンバーも、運動してほんのり汗をかきながら、練習に励んでいます。
遅くなりましたが、今回のみんなの様子をお届けしますね。
●月曜:鶴見校
今回はスピードリングを使った対決です。
遠くへ飛ばしたスピードリングをワンバウンドで拾えるか?!
2022年
3月
21日
月
こんばんは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
少しずつ気温が上がり、日が暮れる時間も徐々に伸び、春の訪れを感じますね。
ユナテッド平野に参加してくれているお友だちの笑顔も、暖かさも伴って心なしかたくさん咲いているように感じます。
今回はそんなユナイテッド平野 陸上教室から、2点お知らせがあります。
まず1点目は、クラブ休みのお知らせです。
3/28(月)〜4/3(日)までクラブ休み期間を設けております。
期間中は通常練習はお休みとなります。
4/4(月)より通常通り練習を開始いたしますので、よろしくお願い致します。
2点目は、毎度好評を呼んでいる「プロが教える 無料陸上体験教室」を今月も2校開催致します!
●花園中央公園 多目的芝生広場
・日程:3月27日(日)
・開催時間 ※先着順
〈低学年コース〉 9:00〜9:50(定員25名)
〈高学年コース〉 10:30〜11:20(定員25名)
●鶴見緑地公園 大芝生広場
・日程:3月27日(日)
・開催時間 ※先着順
〈低学年コース〉 13:00〜13:50 (定員25名)
〈高学年コース〉 14:30〜15:20(定員25名)
当会で人気の和田と長谷川が担当させていただいております。
2022年
3月
13日
日
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
寒さと暖かさが繰り返す日々に体調は崩してはいないでしょうか。
汗で体が冷えやすくなったので、運動後はきちんと汗を拭くこともしていくよう伝えています。
さて、遅くなりましたが今回のユナイテッド平野 陸上教室の1週間を振り返っていきましょう!
●月曜:鶴見校
今回は、とにかく走って走って走りまくる練習でした。
体をみっちり追い込んだ後、さらにジャンプトレーニングも追加してかなりハードな1日でした。
そんなハードな練習であっても、子どもたちは必死に食らいついて来るので、上達の早さを感じます。
2022年
2月
28日
月
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
少しずつ春らしい気温に近づいてきましたね。
練習風景の写真も暗い時間に撮影することが多かったのですが、少しずつ陽が落ちるのも遅くなり、みんなの笑顔も鮮明に写せるようになってきました。
笑顔の多い、ユナイテッド平野 陸上教室の様子を今週もお届けしていきます。
●月曜:長池校
恒例となってきたコーチによる障害物を乗り越える練習は、練習の甲斐もあり、みんな上達してきています!
今回は撮影のポジションにもちょっと趣向をこらして、障害物を乗り越えた先に長谷川コーチが絶好の角度でカメラを構えています。
2022年
2月
20日
日
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
シーズンやみんなが飽きないように様々なメニューを毎回考えながら、楽しみながら体の使い方を覚えていただけるように毎度、コーチが考えております。
今回はそんな厳しい練習メニューに挑戦し、また一歩、力強く成長した生徒たちのレポートをお送りします。
●月曜:長池校
夕方の日暮れも少しずつ変わってきた中、月曜の長池校メンバーも笑顔満点で参加してくれました。
毎回、ラダーやマーカーを使う練習が多いのですが、今回はメディシンボールを使っての練習を取り入れました。
片足をジャンプしながら、コーチと2kgもあるメディシンボールをキャッチボール。
重みのあるメディシンボールを片足で受け止めるには、なかなか大変です。
2022年
2月
14日
月
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
毎回、この1週間を振り返りながら、ブログを書いていますが、今回はふと思ったことがあります。
「得意になっていく過程」とは、きっと今回、ブログタイトルに書いたように『「できる!」が「好き」を作り、「得意」に変わる』ということなのではないかと思いました。
今回は、そんな視点で各クラスのことをレポートしたいと思います!
●月曜:鶴見校
今回の鶴見校は、3人でバーを持ち、真ん中の生徒がハードルを跳び越えるという練習を取り入れました。
ただ息を合わせればいいだけではないのが、この練習の難しいところ。
ジャンプするタイミングに合わせてしっかりと動いていかなくてはならないので、友だちの様子やタイミング、前を見て一定の速さを保つなど、周囲を見ながら対応する力がついていきます。
2022年
2月
11日
金
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
日の暮れた夕方に冷え込み、寒くても頑張る子どもたちを見て、おとなも負けてられないなといつもしみじみ考えさせてくれる今日この頃。
今回も頑張るみんなの姿を報告させていただきます!
●月曜:鶴見校
今日のメインは、輪っかの中だけで鬼ごっこ!
地面に散らばったスピードリングの中を駆け回り、どうやって鬼から逃げるかがポイントのこのゲームですが、なかなか頭を使います。
2022年
1月
29日
土
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
世間では風邪やコロナが猛威を奮っていますが、コーチともどもマスクはもちろん、毎回のうがい・手洗い、参加されるお子さまたちには各自でタオル類を持ってきていただくなどの対策を継続しています。
体をしっかり動かし、栄養のあるものを食べて免疫をつけることも基本的なことですが、ひとつの一環として大切にしています。
参加される子どもたち、保護者の方、これから何か習い事をやらせてあげたいなと考えてる方々にちょっとでも安心を届けられるよう、日々善処していおります。
さて、そんなユナイテッド平野の一週間も今回も振り返っていきましょう。
●月曜:鶴見校
今回の練習もヘトヘトまで頑張ってきました!
楽しい要素が盛りだくさんの練習メニューは、いつものラダーにマーカー、ジャンケンにマーカー集め。
みんな、マーカー集めは自分の陣地にたくさん同じマーカーを集めるために俊敏に動いていきます。
最後には100m程のリレーを行なって、たっぷりと走り切りました。
やりきったみんなの顔にちょっぴり貫禄がありました。
2022年
1月
28日
金
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
今回のユナイテッド平野 陸上教室は、寒さを遥かに上回って、パワフルに走り、笑い過ごす子どもたちの活動でいっぱいです!
早速、先週の各陸上教室の様子を振り返っていきましょう。
●月曜:鶴見校
冬の定番となった手足をしっかり温めるウォーミングアップの後は、和田コーチも参戦してのゲーム大会!?
2チームに分かれた後は、マーカーで引いたコースの中で出合頭でジャンケンする。
相手のチーム側に到着したら勝ちというシンプルなルール。
2022年
1月
19日
水
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
12月から冬らしさを増し、1月はいよいよ本番!
体が寒さで強張りやすい黄瀬ですね。
ユナイテッド平野では、各教室でしっかりウォーミングアップをしてから、メイン練習へ移行しています。
体を温めることで、怪我やパフォーマンス力をしっかり上げてくれるからです。
そんな風にウォーミングアップを大切にする教室のひとつ、「長居校」からのスタートです。
今週は火曜日からの報告です。
●火曜:長居校
火曜日は雨が降っていたので、開催できるか不安に思っていましたが、雨も止み、無事に開催することができました。
その代わり、雨のせいでいつもより冷え込みの強い日になっていましたが、しっかりとウォーミングアップ!
凍えた体も、しっかりと体を動かすことで薄ら汗ばむほどに温まります。
2022年
1月
12日
水
新年明けましておめでとうございます。
ユナイテッド平野 陸上教室は、1月5日から通常練習が再開致しました。
青空の下、子どもたちはみんな元気に走りまくりの新年を開始しました。
今回は、水曜日からご報告します。
●水曜:金岡校●
三が日が明け、笑顔たっぷりに走り出した金岡校のみんな。
2021年
12月
24日
金
こんにちは、ユナイテッド平野陸上教室です。
今週はついに本年最後の練習を行いました。
毎週参加する子どもたちも、走りおさめということで全力で臨んでいます。
そんな月曜日から今回もご報告致します!
●月曜:北島校●
本日の練習はハードルとリングを組み合わせて。
いつもの速く走って助走をつけるだけではなく、うまくリングに足を合わせてハードルを飛び越えることができるのか?!
いつもの練習にちょっとプラスアルファすることで全然違う練習へと変化します。
2021年
12月
21日
火
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
先日の雨からより一層、寒さが本格化し、冬らしくなってきたなあと実感しています。
ユナイテッド平野の陸上教室でも冬仕様の練習メニューに切り替えて、しっかり体温をあげて頑張っています。
今週も月曜日から振り返っていきましょう!
●月曜:長池校●
寒くってもしっかりコーチの話を聞く子どもたち。
寒さと興味でソワソワとしながらも、次はどんな練習メニューがあるのかなと興味津々!
2021年
12月
14日
火
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です!
12月に入り、寒さが厳しくなってきたなと感じていますが、みなさん、暖かく過ごされていますか?
今回のユナイテッド平野陸上教室は、前回に引き続き「プロが教える無料陸上体験教室」を行いました!
まずはそちらのご報告から。
●プロが教える無料陸上体験教室●
ユナイテッド平野陸上教室では、子どもたちが陸上体験を通してスポーツの楽しさを実感してもらうことを目的にイベントを開催しています。
今回は金岡陸上競技場で「プロが教える無料陸上体験教室」を実施しました。
また同時開催で、既存生徒を対象にした「第一回ユナイテッド平野陸上記録会」も行いました。
たくさんの参加者が集まってくださるので、天候が悪いと嫌だなと思っていましたが、天気も晴天で非常に走りやすい気候で行えてよかったなと実感しています。
2021年
12月
08日
水
こんにちは、ユナイテッド平野です。
今週も新しく始まりましたね。
12月に入り、街の中もいっそうクリスマスを感じるようになりましたが、皆さんはいかがお過ごしですか?
今回のユナイテッド平野は、真剣ながらも楽しく笑い合ったり助け合ったりする様子がたくさんありました。
ぜひ、たくさんの教室の様子をご覧ください!
○月曜:鶴見校○
鶴見校には、小学2年生から中学1年生までが在籍しています。
子どもたちから見た6歳差はとっても大きく感じるもの。
それでも、休憩時間はそんな世代を超えて和気藹々と過ごしています。
2021年
11月
29日
月
こんばんわ、ユナイテッド平野 陸上教室です。
今回は、「プロが教える無料陸上体験教室」も行ったので、日頃の活動報告と合わせてご報告いたします!
●プロが教える無料陸上体験教室●
今回は、長居公園と喜連西公園の2箇所で行いました。
当クラブ陸上教室メソッドテーマである“走り方を教えずに足を速くする”を主軸に、KCメソッドの一部を行いました。
私たちユナイテッド平野は、この「プロが教える無料陸上体験教室」を通じて『こども達が陸上体験を通してスポーツの楽しさを実感してもらう』ことを目的としています。
幸い、天気も良く暖かい日差しの中、たくさん体を動かすことができ、参加してくれた皆様も生き生きと体を動かしていたのではないかと感じています。
2021年
11月
24日
水
こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
今年は紅葉がなかなか始まりませんでしたが、ここ最近で急激に色づき出しましたね。
皆さんはどこかお出かけに行かれましたか?
ユナイテッド平野がいつも開校している陸上教室でもグランドに植えられた木々が美しく変化してきています。
そんな木々を見ながら、みんなとともに練習に励んでいます。
では、早速、今回のユナイテッド平野のご報告です!
●月曜:鶴見校●
鶴見校では、紅葉を背景に高ーーーくジャンプして大の字!
2021年
11月
15日
月
今週もあっという間に1週間が駆け抜けていきましたね!
秋雨も降り、いよいよ本格的に冬が近づいてきたんだなと実感していますが、皆さんは風邪など引かずにお過ごしでしょうか?
今週のユナイテッド平野 陸上教室は、少し雨の時もあり休校になったところもありますが、変わらず元気な姿をお届けしたいと思います♪
●月曜:鶴見校●
月曜はちょっと憂鬱な時もありますが、陸上教室に来てくれる子どもたちを見ていると、グッとエネルギーチャージされますね!
そんな月曜から元気に来てくれている鶴見校のみんなには、走る動作を3つに分解して1つ1つの動きを伝えていきました。
2021年
11月
10日
水
いつもご覧くださり、ありがとうございます!
少しずつ寒くなってきていますが、みなさま、体調には変わりないでしょうか?
ユナイテッド平野の練習生も休むことなく、毎回コツコツと頑張っています!
こんな今回の陸上教室の様子をお届けします。
●月曜:鶴見校●
今回の鶴見校では、遊びの要素を取り入れた「手押し相撲」と「鶴見校恒例 坂ダッシュ」をやりました。
手押し相撲は、意外に相手をきちんと見極める力や瞬発力、バランス感覚などが必要で、体の使い方を学ぶに相応しい遊びです。
もちろん、コーチもついているので安全に楽しみながら練習ができるのがいいところ!
そして、生徒たちにとって何より大変だったのが「坂ダッシュ」だったんじゃないかなと思います。
2021年
10月
28日
木
先週はグッと冷え込み出した1週間。
皆さんは、衣替えなどお済みですか?
そんな中、先週のユナイテッド平野はしっかりウォーミングアップをして体を温めてトレーニングに臨みます。
いつもとは違うトレーニングも交えて実践したので、先週もみんな一生懸命に取り組んでいました。
●月曜:長池校●
日がとっぷりと暮れた時間でも長池校の陸上教室での練習は開催しています。
今回は長ーーーいラダーを使用して練習に挑みました。
行きはコーチに指示された内容で、帰りは1マスとびに全力ダッシュ!
2021年
10月
19日
火
2021年の10月。
ようやく秋らしく涼しくなってきましたね。
今こそ体を動かすにはもってこいの季節!
今週のユナイテッド平野 陸上教室のメンバーたちもいつもより負けん気をたくさん発揮しながら、切磋琢磨しています!
まずは月曜から!
●月曜:北中島校●
今回は、全種目で競争をしました。
みんなやる気満々の様子で挑みます。
やって勝敗が決したら、悔しがったり大喜びしたりと大興奮!
2021年
10月
11日
月
更新が遅くなってしまいましたが、今回のユナイテッド平野 陸上教室では、様々なメニューにチャレンジしました。
この週は特に「輪っか(スピードリング)」を使った練習メニューが豊富になっています!
まずは、月曜 鶴見校からのレポートを♪
●月曜:鶴見校●
普段は地面に置いてジャンプをしたり、走ったりと使っているスピードリング。
今回は、自分で高ーーーーくに投げて、キャッチする!
そんな練習メニューに挑戦しました。
2021年
10月
04日
月
秋の過ごしやすい朝夕がやってきましたね!
ユナテッド平野 陸上教室では、たくさんのエリアで開校をしています。
今回は天候にも恵まれて、多数の陸上教室が開催されました。
●月曜:北中島校●
私たちも子どもの頃よくやった鬼ごっこ!
もちろん、北中島校のみんなも大好きなので、リング鬼ごっこでトレーニングを行いました。
ピーッと笛の音を口切りに、みんな一斉に走り出します。
2021年
9月
28日
火
今週も新たに始まりましたね。
先週は暮れる夕日の綺麗な中、練習することができました。
では、早速、先週行った陸上教室の風景をお伝えしていきたいと思います。
●月曜:長池校●
いつもお世話になっているグランドは、ひろーいグランドの一角を使わせてもらっています。
広々としたグランドなので開放感を感じてもらいやすく、視野も広く、伸び伸びと動くことができます。
2021年
9月
22日
水
ユナイテッド平野の先週のダイジェストを今回もお送りします!
先週は雨模様も多い1週間でしたが、たくさんの陸上教室のメンバーが活動しましたので、ぜひご覧あれ〜!
●月曜:北中島校●
月曜の北中島校では、輪っかを使った練習をメインに行いました。
陸上教室と聞くと走り方を教えるイメージが強いですが、ユナイテッド平野では体の動き方を遊ぶように学べます。
今回は輪っかを置いたりもって走ったり、音楽をかけてストップすると共に練習生も静止したりと、ゲームのように大盛り上がりでした!
2021年
9月
14日
火
こんにちは。
ユナイテッド平野です。
今週も月曜の長池校から金曜の北中島校まで、たっぷり笑顔あふれる1週間でした。
こんな時世でも、やっぱりニコニコ笑顔に過ごす日々があるのは、とても素敵なことですね。
●月曜:長池校●
本格的な運動をする前にしっかり体をほぐすのは基礎中の基礎!
長池校 陸上教室では、そこにちょっとエッセンスを加えてバランスチェック。
できそうで、できない。
ゆらゆら揺れる体をうまく整えて使うのも、体の動きを知るいいチャンス!
2021年
9月
11日
土
こんばんわ。
ユナイテッド平野です。
雨続きの夏が一度終わったかと思えば、思いがけず雨がまた戻ってきましたね。
皆さんのところではいかがですか?
先週のユナイテッド平野では、少し雨模様があった中でも様々なトレーニングにチャレンジをしました。
●月曜:北中島校●
そろぉ〜り、そろぉ〜り。
まるで足音が聞こえてきそうな今回の北中島校の陸上教室メンバー。
2021年
8月
23日
月
8月も入ってあっという間に後半に!
オリンピックも閉幕し、まさにスポーツの1週間だったなと思います。
ユナイテッド平野の生徒たちも笑顔が閉会式に参加した選手たちのように笑顔あふれる1週間になったようです。
少し前の内容になりますが、陸上教室のみんなの1週間をご紹介していきます♪
まずは月曜の長池校。
走りながらも笑顔満点!
暑さとダッシュで辛くなりがちな時期でも、これだけの笑顔を咲かせてトレーニングです。
2021年
8月
03日
火
木曜に開校される扇町校では、「とにかく走る!」がテーマです。
太陽に負けないくらい顔を真っ赤にしながら、走って、走って、走りまくりました!
おかげでトレーニングウエアは汗だくになってしまいましたが、汗も泥汚れも全部、努力の証になっていきますね!
洗濯してくれる保護者の皆さんにはお手数をお掛けしますが、今日も全力で頑張ったんだなと思ってあげてくださいね。笑
2021年
8月
02日
月
夏もいよいよ本格化し、とっても暑くなりましたね。
今日は毎週水曜日に行われる真田山校の様子を今日はお届けします。
こんなに暑い日が続いても、子どもたちは顔を赤くさせながら、今日も全力でトレーニングに取り組みます。
マーカーコーンをぴょんぴょんと、リズム良く走ったりジャンプしたりと軽快さが伺えます。
暑い日は特に熱中症に気をつけながら、最後までハイテンションでやり抜く真田山校のみんなは本当に立派です!
2021年
8月
01日
日
金曜は東花園校が開校です。
東花園校では、いつも明るく元気な好奇心旺盛ボーイがたくさんいます。笑
動画でお届けできないのが非常に残念ですが、記録で取っている動画にもたくさん映る、カメラタッチ小僧たち。笑
ひとりがやりだすと何人かの男の子も、カメラにタッチ!タッチ!
走るのが楽しいだけではない、いたずらっ子のような笑顔が可愛いですね。
2021年
7月
31日
土
今回の月曜、北中島校は立ち幅跳びを計測しました。
せーーーーーの...
ドーーーーーーーーーーーン!!!
みんなのジャンプ力はなかなかのものです。
背が低いちびっ子も勢いよくジャンプしていきます。
2021年
7月
30日
金
2021年
7月
29日
木
2021年
7月
28日
水
2021年
7月
19日
月
長引く梅雨で開校できずにいた東花園校が、久々の晴れ間で開校することができました!
やっとみんなの顔を見ることができたのですが、元気で一生懸命なところは何にも変わっておらず嬉しくなりました。
コーチの長谷川が子どもたちに色々と課題を出しながらトレーニングをしていたのですが、難しい課題も卒なつこなす姿がとても頼もしいなと感じます。
2021年
7月
18日
日
木曜日は扇町校で、陸上教室を開校しました。
今回はちょっと趣向をこらして、走って行う○×ゲームです。
本来は紙に3マスずつの枠線を引いて、順番に○と×を埋めていき、先に1列揃った方が勝ちというゲームです。
誰でも一度はやったことがあるゲームではないでしょうか?
扇町校では、これを陸上教室らしく、地面にマス目を書いて、マーカーコーンで1列を完成させていきます。
2021年
7月
16日
金
月曜日は北中島校の開校日!
ずっと雲行きの怪しい日々が続いていたので、また開校できずに終わってしまうのではないかと心配していたのですが、無事に開校することができました。
みんなと会えるのは、基本的に1週間に1回だけなので、できるだけ会いたいなと思っていたのが、天気の神様に通じたのかもしれませんね。笑
2021年
7月
07日
水
こんにちは!
ユナイテッド平野 陸上教室です。
今回は、月曜日に開校したばかりの「北中島校」の様子をお届けしたいと思います!
梅雨が長引きムシムシと暑い中でも、子供たちは元気いっぱいで体を大きく使って走っています。
2021年
6月
30日
水
こんにちは!
ユナイテッド平野です。
今回は、開催場所が変更になりましたので、変更のご案内です。
いつもは、「北塚西校」にて開催しておりましたが、今回から「北中島校」へ開催ばしょを変更致します。
詳細は、以下のようになります。
【北中島校】
・開催日:毎週月曜日(祝日、クラブ休み期間を除く)
・開催時間:6:50~17:50/18:00~19:00
・開催場所
北中島公園
〒532-0003 大阪市淀川区宮原5-7
●無料体験申し込みの方は下記ページの一番下からお気軽にお申し込みください。
すでに参加されている方には少しご迷惑をお掛けしますが、ご了承の程、よろしくお願い致します。
今後ともユナイテッド平野を、どうぞよろしくお願い致します。
2021年
6月
29日
火
はじめまして。
数ある運動教室の中から、ユナイテッド平野のHPをご覧くださり、ありがとうございます。
ユナイテッド平野では、私たちが生活する大阪市を中心として、子ども達からおじいちゃんおばあちゃんまでもが、自分自身の体力や時間に応じて、誰でもいつでも気軽にスポーツを楽しむことが出来る環境づくりを目指しております。
今回は、お子さまが多く参加している陸上教室についてご紹介します。
保護者の皆さまがお子さまに習い事をやらせてあげたいなと考えた時に悩まれる下記の内容について
お答えしていきます。
・どんな教室なのか?
・どんな先生が教えてくれるの?
・子どもたちは実際にどう感じているのだろう?
・どんな風に子どもたちは、身体能力を伸ばしていったのかな?
他にも気になることがありましたら、もちろんいつでもご連絡をいただければと思います。
2021年
6月
06日
日
2021年
4月
28日
水
2021年
4月
26日
月
2021年
4月
24日
土
2017年
2月
01日
水
こんにちは(^^)!
2月に入り新学期まで残り2ヶ月になりましたね!
こども達も新たな年に胸を躍らせてるでしょうね♫
金岡教室も参加人数が増えて新たなコミュニティとして
こども達の人間形成に貢献していきます!!
さて!!
本日のテーマは成長段階と題しまして『色の識別・判断』です(^^)
2017年
1月
31日
火
こんにちは(^^)!
冬も大詰めになりますがインフルエンザが流行して
おりますので、皆様手洗いうがいを忘れずに・・・
お久しぶりです梅本です。
さて!
火曜日の陸上教室に新しい道具が追加されて
練習のレパートリーがまた1つ増えました!!!
それは・・・
『バトン型ゴム』
文章だけで見るとピンと来ないものかも知れませんが
こども達はとても楽しそうに体を動かしてくれました。
2017年
1月
13日
金
吉住コーチブログ
2017年2回目のキッズ陸上教室❗
(私は先週はインフルエンザうつすといけないから今日が新年初😆)
今日は寒くて風強くて寒くて…止まると凍えそうなくらい😵でしたが、子供達は元気やなぁ〜〜😳
2016年
12月
20日
火
こんにちは!
本日は火曜日教室最後の日です‼‼
天気予報が雨でしたが見事に晴れ♫
無事最終教室を開けました(^ー^)
今回の教室は前半後半共に…
走る‼‼‼
2016年
12月
14日
水
こんにちは‼
この日、火曜日の大雨とは一変して
雨の影響なく教室を行えました‼
天候に恵まれることも大事ですね♫
さて、早速本題です。。。
日常生活で頻繁に使う利き手があるように
走りの中でも得手不得手があります‼
例でいうと…
・右手が強く振れる
・左足に体重が乗りやすい
(左に逸れて走る傾向有り)
・左手の腕が振れない...等
なぜこういうことがおこるのかというと
今の身体にとって最適な動きだからです‼
例えば…
上に載せた写真の手の位置を見て下さい。
上げている角度が違うのが分かりますか?
原因は肩周りの柔軟性が左右違うからです‼
その原因を解消すれば問題なく左右対称に
手が頭上まで上がります‼
※上記の判断は写真の角度もあるかと思います
ただ見かけを正せばいいわけでもありません。
先ほども記載した通り現状の動き方が
最適な動きだからです。
なので、動きの中で発育段階に合わせた
段階的トレーニングが必要になります‼
小学生の段階で必要なスキルが
リズム感・柔軟力です‼‼‼
上記の能力があれば走りは速くなります‼
その能力を高めるための教室です‼
興味のある方は下記にコメント欄がありますので
気軽にお問合せして下さい(^^)♫
本日もご覧いただき、ありがとうございました。
2016年
12月
07日
水
みさなま、こんにちは‼
12月に入り寒さが強まってますが
体調はいかがでしょうか??
この日金岡教室に参加してくれた
女の子は半ズボン7分丈Tシャツで
参加してくれました…笑
やはりこどもは風の子のことわざ
本当だったみたいです(^^);
ただ運動直後は『免疫力』が下がるので...
風邪,インフルエンザにはご注意下さい‼‼
免疫力と出ましたが、向上させる
ポイントを4つ
①食事
②睡眠
③運動
④笑い
そうです、よく食べ、よく寝て、よく動いて、よく笑うです‼
当教室では主に運動と笑いですね♫
笑いにも色々種類があると思います。
当教室では『出来ない』『出来る』
これに気付いた時。
また出来なかったことが出来た時に
満面の笑みを見せてくれます(^^)
走るための基本的な動きを繰り返し
行う中で、出来ないこともあります。
その時に引っ込み思案になるとこを
しっかりとサポートします‼
言わば、動きと心構えを指導します‼
すると出来ないことも自ら進んで
チャレンジし始めます(☆O☆)‼‼
少しづつできるようになる
↓
成功体験を積める
このサイクルを繰り返し行います‼
身体と心の両方にアプローチして
こども達の成長を今後もサポート致します‼‼
今後とも宜しくお願い致します‼‼
最後になりますが、保護者の方から
下記のようなお声をいただきました
『体験会が終わったので今後は…』
大丈夫です‼‼
1名様3回まで体験を受けられますので
気軽に何でもお問い合わせ下さい。
本日もありがとうございました‼
2016年
12月
04日
日
皆様いつもご覧いただきありがとうございます!!
本日は、巨大ショッピングモールATCで行われた
かけっこ教室の内容を投稿させていただきます♪♪
2016年
12月
01日
木
11月の体験会も無事全日程が終了致しました。
ありがとうございます!!
12月から正式に陸上教室開校になります。
ご入会頂けた皆様と共に楽しく運動能力を引き出せる教室を目指します(^o^)
2016年
11月
22日
火
こんにちは!
私、水曜日辻先生のアシスタントを務める梅本拓郎と申します!
皆様と接点が増えていくと思いますので、今後とも宜しくお願い致します!
突然私ことですが、自慢の眉毛をカットしたことに
早くもこども達は気が付いてくれました。
みんなそんなとこまで見ているのかとなぜか身が引き締まる思いでした…
そんな色んなわくわくが詰まっているこども達の頭の中を
解放できるように色々と企画していきます!!!
その一つがこちら!!
2016年
11月
19日
土
【吉住コーチ】
陸上教室 金岡校 開校決定!!
最初は、増え鬼からスタート。
鬼ごっこ、ガチでやると、普通のアップよりもしんどいわ・・・www
みんな、逃げて、逃げて、逃げまくれーーーーーーーーーーーーーー!!!
動き作りのドリルメニューも、定番メニューはみんなしっかりとこなせるようになって、
身体の使い方やバランスがよくなってきています。
お尻踵たたき!
ひきつけ1,2,3-1,2,3-・・・!
からの~ダッシュ┏( ^o^)┛┏( ^o^)┛┏( ^o^)┛
みんな、スタートの入り方がうまくなってきたね~(●‘∀‘●)ノ"
和田コーチがいつも言っている、
「細かく速く(ノ゚ο゚)ノ」
の動きがだいぶんできる様になってきた??かな≧(´▽`)≦
そうすると、重心が前にのるようになって、自然とフォームもかっこよくなってきました!
ラダーでは、腰が落ちないように、きれいに頭から足首まで一直線に重心がのるように意識しながら、ジャンプするのがコツ!!!
ミニハードル、みんな、足がきれいにまっすぐ出て、回るようになってきました(*^▽^*)
さてさて、50m走の結果は・・・??
みんな、スタートダッシュうまくなったね~(・∀・)
「でも、まだ50m後半に失速するから、これから冬場はしっかり走り込むぞー🏃」(和田コーチ)
ちなみに、和田コーチは6.88秒でした
私は…(・Д・)
遅過ぎて言えない…꒰꒪д꒪|||꒱ガーン
キッズ陸上教室
http://www.unitedhirano.com/ホーム/陸上教室/
毎週17〜18時、18〜19時
火曜日→長居(辻先生)
金曜日→瓜破小学校(和田コーチ、アドバイザー吉住)
キッズ陸上教室メンバー募集中
(3回無料体験も受付中です!)
そして、水曜日に、新たに金岡校が新規開校することが決定しました!!
(講師は辻先生)
詳しくはこちら↓↓
2016年
11月
16日
水
今回の陸上教室は競技場内で行いました♪
日が暮れる時間帯でも街灯があるため、スタッフが
子供達をしっかり見守れるので安心安心(^ー^)!!
練習内容としては・・・
・フェンスとラダーのコラボレーショントレーニング
・ラダーとミニハードルのリズムトレーニング
・スポンジハードルトレーニング