練習内容は
リフティング 40分
1対1 20分
ゲーム 60分
『リフティング』
FC PANNAの子供たちのリフティングを見て
やる、真似して、やる。
うまくなりたい!・・・なら
ボールに触る
人より楽しみたい・・・なら
ボールを触る
・・・うまくなる!!! めっちゃくちゃ楽しくなる!!!! うまくなる!!!!!
『1対1』
ボールの持ち方、相手とのかけひき、何度でもチャレンジする気持ち
教えられるのではなく、何回も目の前の相手でためすことで
気づくことがある。
宗希(1年生)VS ゆうた(5年生)
学年や体の大きさなんて関係ない!!
チャレンジする姿勢。何かを感じられたかな?!
拳士(1年生)VS つるぎ(3年生)
テクニックには、テクニックで!!
相手をだませたかな?!
陸(6年生)VS 翔太(2年生)
ユナイテッド対決
相手の背中・股・頭上を狙え!!
ボールに遊ばれず、ボールで遊べたかな?!
和也(5年生)VS いっさ(5年生)
5年生対決
自由にチャレンジ!自然に白熱!!
間合い、足の出方、体の向き、息づかい
そんなレベルでできたかな?!
こんな感じで誰にも邪魔されず
そこにあるのは
ボールと自分と相手
できないことの恥ずかしさや不安より
できることの喜びや楽しみを知ること
人の成長には欠かせない『大切なもの』があった。
憧晏(4年生)VS たける(6年生)
できる?できない?関係ない!!
このあと、ネイマールの頭越えのテクニックをやりまくる4年生!!
おもしろい!笑
拓也(3年生)VS かずき(2年生)
色んな技をかけあった!!
敵ではなく、尊敬できる相手
なんか、わかりあう二人!!笑
・楽しいから続けられる、何時間やってもあきない
『ボールにさわった分だけ・・・』
『ゲーム』
遊び心をもって
色んな技、ボールの持ち方にチャレンジ
今回のユナイテッドクリニックのテーマ
『1秒でも長く、1回でも多くボールと遊ぶ』
次の日の練習前、
グランドでリフティングをする低学年!
ネイマールをマネする4年生!笑
家の中で、
ちょんちょんリフティングをしまくる5年生!
ほほ笑ましい光景
ひとり~ふたり ふたり~さんにん さんにん~・・・
これからが楽しみだ!!
上達に近道はない。
練習の積み重ねに尽きると思う。
その点、僕は練習が大好きで
良かったよ(笑)
(ネイマール)
続