12月13、14日の2日間にかけて、ユナイテッド平野スポーツフェスティバル2年生・4年生大会を実施しました。
当日は、40チームに参加して頂き、どのチームの子供たちも
日頃の練習の成果を存分に発揮して毎試合熱戦が繰り広げられていました!!
この大会を通して、勝つ為の『決めごと』をしました。
●オフェンス
・相手の裏を狙う
・広くコートを使う
●ディフェンス
・一対一では足を出さない
・奪われた瞬間のボール奪取
結果は、6試合中5勝1敗(PK負け)
1日目予選リーグ
ユナイテッド9-0エマジック
ユナイテッド3-0泉FC
ユナイテッド2-1梅南
2日目1位トーナメント
ユナイテッド6-1フォルツァ長池
ユナイテッド1-1和泉FC
PK(1-0)
決勝
ユナイテッド1-1西宮SS
PK(0-1)
全20チーム中、準優勝でした!
1日目
先週は雨などでほとんどトレーニングができなかったこともあり
いつも通りのプレーができなかったのが本音です。
『このままでいいのか?』
そうつぶやいた後の試合が第2試合の泉戦でした。
これに勝てば、大きく明日の1位トーナメントに進出できる大事な一戦でもありました。
結果は、3−0
先ほどの試合とは違い、ボールに対しての寄せや粘り強い守備が勝利に繋がりました。
2日目
初戦を快勝し、優勝まであと2戦。
準決勝は和泉FCと対戦。
相手の9番がキーマンということで
ユナイテッドが誇る炎のストッパー、シュンシュンをマンツーマンに!
これまでに感じた事のない相手の寄せの速さに苦労しながら迎えた最初のチャンス
エース、ソウキが左足ボレー
入ったと思いガッツポーズした僕でしたが・・・
ポストに嫌われる。
後半も、相手のキーマンを完璧にシュンシュンが足を出さず粘り強く抑えていましたが・・・
疲れも見え、この試合初めて足を出していまいそこから9番に突破され強烈なミドルシュート!!!
痛恨の失点。
今回の大会で成長を見せたのはここからでした。
スピードスター、ケンシとエース、ソウキを前線にあげ1点を取りに!!!
残り2分、右サイドでリュウタロウが相手に囲まれながらも
突破し、相手の裏に飛び出したソウキにスルーパス!!!!
GKと1対1の場面
右にかわした瞬間、相手の足に引っかかり残り時間わずかでPK獲得!!!
外せば敗退決めればPK戦に持ち込める・・・
強烈なプレッシャーの中、キッカーはソウキ。
1度はGKに止められるも、こぼれたボールを押し込み同点!!!!
PK戦へ…
サドンデスPKというルールで、相手が先に外した為、決めれば決勝へ進む中
キッカーはまたもやソウキ。
実は、、、、
観てないんです。
いや、観れなかった…
見事に決めてくれて、決勝へ進出。
決勝戦の相手は、西宮SS
全国レベルの相手に臆する事なく闘う事だけを伝えて送り出しました。
開始から押し込まれる展開が続きましたが、炎のストッパー、シュンシュンを筆頭に身体を張って相手を食い止め
終盤には、相手のシュートがGKの後ろへ転がるもゴールラインギリギリで
ユナイテッドの壁、リュウジが死守!!!!
後半戦へ・・・
お互いが激しいプレッシャーでなかなか自由にボールが持てない状況が続き、迎えた後半残り5分。
エース、ソウキがドリブル突破を試みた所をDFがファール。
そのフリーキックを、ソウキが見事にネットを揺らし、待望の先制点!!!!!!!!!
ゴールを決めた後、ソウキがベンチに走ってきてベンチ全員が祝福!!!!!
チーム一丸となった瞬間でもありました!!!!!
相手はリスクを冒し点を取るため攻め上がり、防戦一方。
数少ないチャンスで、もう一点を目指し攻め込もうとした瞬間。
相手選手に奪われ、スペースを使われ失点。
守護神、ショウエイが悔しすぎて試合中に涙を流す姿も・・・
結局そのままタイムアップ。
決勝もPK戦に。
先に相手が決め、ユナイテッドは本日3回目のエース、ソウキ。
枠を外すキックで、試合終了。
ショウエイの涙もそうですが、ものすごいプレッシャーだったと思います。
その中でプレーし、最高のプレーを見せてくれた子ども達には感謝です。
PKは外しましたが、今大会を通じて大車輪の活躍だったソウキを責める人は誰一人いません。
決勝という大舞台でのPKでの敗戦、この悔しさを学べるのは僕たちだけです。
今後のサッカー人生に必ず記憶に残る死闘でもありました。
次の日の朝、メールを開けてみると保護者様からも・・・
『感動しました』などのお言葉も頂きました。
自分たちが誰かの心を動かせたのは日頃の努力があったからだと思います。
サッカーを通じて、人として成長できるようこれからも努力していこう( ^)o(^ )
次の目標に向けてまた頑張りましょう!!!!!!!
準優勝おめでとう(^o^)
MVPは大事な場面でゴールを決めてくれた
そうきでした!
ナイスプレ~!!!
【今大会4年生の目標】
①相手よりも、走る
相手よりも、闘う
相手よりも、体を張る
②相手の陣地でプレーする時間を増やす。
・2日間同じ課題を持って試合に臨みました。
1日目予選リーグ
ユナイテッド0-2バレンティア
ユナイテッド0-7和泉
ユナイテッド8-0リオペードラ加賀B
1試合目
チャンスも沢山ありましたが決めきれず2失点。失点は、開始1分にペナルティーエリア内で不用意に出した足に相手が引っかかりPK。2失点目はくおんの適当に出したパスが相手への決定的なパスになり失点。
ひとりひとりが、すごく気持ちのこもった試合で見応えもありました!
が、技術面のこだわりと場所や時間帯におけるサッカーの知識が勝敗の分かれ目になりました。
2試合目
1位トーナメントでも力の差を見せつけ優勝した和泉FCと対戦しました。
明らかに体格とスピードでは現段階でもの凄い差があったと思います。
くる前に見る、見てから、見えなかったら持ちながら見てプレーの判断を探る。
一つの場面を設定し、方法をいくつか紹介して試合に臨みました。
この試合もひとり一人が気持ちのこもったプレーを見せ、相手の圧力に向かっていっていたことが見ていて可能性を1番感じた部分です。
その中でも1試合目に判断のない無責任なパス・・・
同じことを繰り返さなかった、くおんのプレーは素晴らしかったです!!
この大会。この試合から全試合。
プレーに判断が付きつつあり、積極的に突破をしてチャンスをいっぱい作っていました!
コーチ陣の中でも、くおんほんまメチャ上手なったな〜!とチラホラ。笑
本当に良いプレーの連続でした!!
自信を持ってどんどんチャレンジしてほしいです(^_^)
3試合目
はるばる石川県より来て頂いたリオペードラ加賀さんと対戦しました。まず感謝の気持ちを伝えたいと思います!
3試合目も気持ちのこもったプレーが出来ました。ナオの突破やゴウのシュートまでボールを持ち込むプレーは大会を通じても迫力のあるプレーでワクワクしました!
持っている才能を引き出すのも自分の努力が凄く大切な要素になるので、謙虚に努力を続けて欲しいと思います。
2日目2位トーナメント
ユナイテッド4-1リオペードラ加賀A
ユナイテッド1-2バレンティア
ユナイテッド0-1パスドゥーロ(10分1本)
1試合目
二日目も気持ちのこもったプレーを一人ひとりが出せていました。
特にタカは全体が見える所、インターセプトもできて、裏にボールを出されてもギリギリ間に合う立ち位置を常にとり続けたことでボールが来る前の準備で相手よりも一歩先に見て感じられるように成長していました。
ベンチで応援してくれていた5.6年生からは、
ホンマにタカボール来ても慌てんようなったよな〜、
パススピードもはやなったし!・・・って声がチラホラ。笑
チームメイト同士で成長を感じられることもすごく良いことだと思います(^o^)
奪ったら見る。ボールくる前にみる。ボール出した後にみてポジションとる。
自分がこだわってやっていた結果です(^_^)
2試合目
1日目のリベンジマッチ!
気合も充分(^_^)
ゴウがディフェンスの間を突破しての素晴らしいゴールで先制!
舜としょうたも積極的にオーバーラップをしてゴールに向かうプレーが良かったです‼︎
その後、2ゴールを入れられ逆転負け。勝敗を分けたのは”気づきの目”でした。
コーナーキックから直接ゴールを奪われ逆転されました。が、相手の何気ないプレーに気づくだけの経験と目がまだまだこれからでした。
風は自分達のゴール方向に5メートルぐらいの強い風。左利きのキッカー。
だいたい真ん中かゴールの手前まで跳ぶ鋭いキックをしていました。連続でコーナーキックになったんですが、2回目のコーナーキックの際キッカーはボールを直接狙える位置に置き直しました。
相手の狙いは明らかにこの時点で読めます。バレンティアの選手が狙いを持ってやったことなのか?勝ちたくて、ゴールを決めたくて自然に出たことなのかはわかりませんが、
『状況を見て、感じる目』が勝敗を左右しました。
サッカーで1番楽しい、技術だけではない、駆け引き(プレーでの騙し合い)が存在した瞬間だったと思います。
サッカー以外でもちょっとした変化に気づけるかどうかがサッカー選手の成長に欠かせません。
大会中、サッカー以外の事で叱る場面もありました。想いやりを持って日々を過ごして欲しいと思います。
3試合目
大会上、時間が遅れていたので10分1本で試合しました。パスドゥーロさんにはご迷惑をおかけし申し訳なかったです。
ポジションなど少し変えて試合しましたが、押し込む場面も多くポスト直撃など沢山のチャンスを作り出していました!
最後の試合は集中力が持続した人と何と無くになっていた人に少し差が出て来たな〜と感じながら審判していました。
努力の継続は目に見えてわかります。
小さなことからコツコツと一歩一歩取り組みましょう(^_^)
そして、もちろん最後は1位トーナメント決勝まで勝ち進んだ2年生を全学年で応援!
みんなでエンジンを組んで、ユナイテッドファミリーで試合にのぞめました!
指導はまかせて、熱をとにかく届け〜(^_^)
自分もユナイテッド平野のサポーターになって応援しました!
結果は1-1のPK負けの準優勝でしたが、みんながひとつになって戦えたことで、
良い経験が出来たと感じています(^_^)
準優勝おめでとう‼︎
今大会、4年生は怪我やインフルエンザなどで来ることが出来なかったメンバーもいて、
4年生3人、3年生5人の8人ちょうどで2日間やり切りました‼︎
3、4年生全員が成長を感じられる大会になりすごく楽しかったです!
優秀選手賞はみんなとコーチの意見も一致して『ごう』でした!!
ナイスプレー(^o^)
2日間、感動をありがとう!
2年生、4年生とも全員がいまの自分の技術と体力を出しきれた2日間でした!
全力の積み重ねが自分、そして、チームの力になります。
いまの結果やプレーに満足せず、一つ一つのプレーや技術にこだわりを持ち、
コーチの話しをしっかり聞いて自分で考え、感じて練習に取りくんだら、メチャメチャ上手くなっちゃうと思います‼︎
努力を続けましょう(^o^)
出来ないこと、
苦手なことに
チャレンジを続けましょう‼︎
子供たちは、2日間最高の笑顔でした(^_^)
今回、ユナイテッド平野スポーツフェスティバルを開催、進行するにあたり沢山の方々にご協力頂けました事に心より感謝致しております。
また、準備などから、沢山の各団体様やスタッフ、保護者様にお世話になりました。
子供たちには、周りの人のサポートがあったからこそ、この大舞台で素晴らしいプレーができた事を忘れないで欲しいと思います!!
今後もユナイテッド平野をはじめ、大会で知り合った仲間など、子供たちが全力でサッカーに取り組み、想いやりを持った人に成長していけるよう見守って行きますので、暖かい御支援、ご協力の程宜しくお願い致します。
ユナイテッド平野スタッフ一同