大阪平野スポーツフェスティバル3年生大会を行いました!!
この試合を最後に、3年生は高学年になります。
この1年間の集大成として試合に臨みました。
この1年間の取り組みとして・・・
『早いプレッシャーで相手に自由を与えない』
『広いスペースから攻撃を仕掛ける』
全体を総括して・・・
この3年生という学年はひとり一人力を持って入るものの
波が激しく、良い試合と悪い試合がとても激しいのが印象です。
この日は、ひとり一人が集中して試合に臨めました。
相手に臆する事なく、一対一では果敢に勝負をしかけゴールに向かう姿勢がとても良かったです。
また、ボールが来る前の準備段階で次のイメージをしている選手が増えてきました。
ポジショニングはまだまだ改善が必要ですが、ピッチに立っている全員が同じ意識を持てたのが良かったです。
ただ、カイトが怪我で試合に出場できなかったのはとても悔やまれましたが
これからの成長を多いに期待しています!!!
また、2年生の奮闘も素晴らしかったです。
特にタクミチのゴールは自信に繋がりより成長へのキッカケになればと思います。
約1年間、2年3年と指導してきましたが、ひとり一人の技術だけでなく、ボールがない時の準備もとても良くなりました。
昨年4月にはみられなかった、顔を上げてボールを運べるようになり、周りのサポートの意識も質も良くなりました。
3年生に関しては、今後は高学年の仲間入り、体格もスピードも全く違う相手の中で
【どうやれば自分が活きるのか】
を、常に考え高学年相手でも立ち向かい試合にでられるような選手に成長してもらいたいです。
これからも成長を見守って行きます!!!!!
当日は沢山のチームがご参加下さいました。雨天で子供たちの健康面を配慮した為、試合数と時間を変更し、相手チームや指導者の方々、雨の中応援くださいました保護者の皆様にはご迷惑をお掛けする事もありましたが、御協力頂きまして本当にありがとうございました!
今後ともユナイテッド平野を宜しくお願い致します( ^)o(^ )