【3年生】
先週の土曜日は高石中央さんとTMでした。
ボールの回し方も少しずつ良くなっていて、いい形で前線にボールを配給するシーンもありました。
もっともっと、技術【止める・蹴る】を向上しなければいけません。
ボールを止めることに一生懸命になりすぎて、次のプレーの判断が遅れたりなど・・・
前からも言ってある通り、技術はトレーニングすれば必ず上達します。
最近はトレーニングの中にもシンプルに止めて・蹴ることも取り組んでいますが
もっともっとトレーニングが必要です。
やり方は理解できていると思うのであとは本人がどれだけ【やる】か【やらないか】です。
リフティングもそうですが、どれだけボールと向き合っているかなんです。
それは強制ではなく自分が【上手くなりたいから】
それだけだと思います。
僕も小さいころ、毎晩家の前でリフティングの練習をしました。
心がけていたことは【数字(目標)を決めて、できるまで帰らない】という訳のわからない自分ルールを設けてボールと向き合いました。
当然、1000回はできました。
どれだけ時間を使ったかではなく、どれだけ成長したのかが大切です。
決して試合内容が悪かった訳ではありませんが、まだまだこのチームは成長できると思っているからこそ、目線を下げずに1日1日コツコツとやることがいづれ大きな成長になると思います。
さて、今週は中泉尾3年生大会。
喜連西組がまさかの土曜参観ですが、チームとしてしっかりと戦いましょう!