【吉住コーチブログ】より
昨日は子供達が待ちに待った(?)長居第二陸上競技場での陸上教室でした。
数々のすばらしい経歴をもつ辻先生が教えて下さいました
来月から、今までの金曜日(こちらはそのまま和田コーチ)に加え、他の曜日も陸上教室を開催していく方向で、講師として、辻先生が指導して下さることになりました(・∀・)
辻 和哉先生
プロフィール
経歴
元日本オリンピック委員会強化スタッフ
日本体育協会公認 アスレティックトレーナー
日本体育協会公認 クラブマネージャー
大阪マラソン医事部救護委員会委員
主なトレーナー活動
1997 なみはや国体大阪チームトレーナー
1999 世界ユース選手権陸上競技日本代表トレーナー
2000 アジアジュニア選手権陸上競技トレーナー
世界ジュニア選手権陸上競技日本代表トレーナー
など
昨日は、あいにくの雨でしたが、雨天練習場メインで行いました(-^□^-)
辻先生が、本当に基礎の基礎から、丁寧に教えてくださりました。
私は、全然陸上部ではなかったので、この陸上教室に来出して、初めてドリルやミニハードルなんてちゃんとやったり、動き作りが大事だって知ったけど、まだまだ知らないことがいっぱいあって、
昨日も、
「へーなるほどなー」
「陸上って、ただ走るだけじゃなくて、いっぱい大切なことや基本があるんだなー」
って、学びのオンパレードでした
↑ 世界最速ボルト選手は、一歩が細かく並べたミニハードル6個分(左側)の歩幅らしいです( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
いろんな動きをしっかり基礎からやっていくと、じゅうぶん室内の狭いスペースだけでも、60分あっと言う間です。
ボールを使ってやったり、とってもおもしろかったです\(゜□゜)/
難しい動きもたくさんあったのに、子供達、案外すんなり上手ーヽ((◎д◎ ))ゝ
みんな、いつもとはちょっと違うことをして、一生懸命、楽しそうに取り組んでいました。
そして、最後には、全員トラックで、50m走
一人、2本ずつタイム測定しました。
みんな、頑張って全速力で
まだまだ50mの直線なのに、みんな、ブレブレでコースまっすぐ走れてない
足の上げ方とか、接地の仕方とか、回し方とか・・・
ここ変えれたらきっともっと速くなるんだろうなーって、
見る側にまわると、いろんなことが見えてくるもんですねー
雨でしたが、みんな、最後はトラックも走れて、とても嬉しそうでしたヾ(@^▽^@)ノ
<陸上教室のご案内>
毎週金曜日、瓜破小学校で17時~18時、小学生~中学生 対象の陸上教室やってます
来月以降は、他の曜日も開催していく予定。
今月は、昨日と、あと2回、長居第二陸上競技場での無料体験会を行います。
11月19日(木)
11月26日(木)
①17時~18時 ②18時~19時 予定
*基本は、①小学生 ②中学生 対象ですが、小学生でも時間の都合で②を希望なら、参加できます。お申込み時に、①か②のどちら希望かお伝えください。
金曜日の瓜破小学校(17時~18時)での陸上教室も参加OKです。
場所
長居第二陸上競技場
お問い合わせ
NPO法人ユナイテッド平野スポーツクラブ
大阪市平野区喜連西1-18-52
TEL 06-6701-5202(10時~15時)
Email office@united-hirano.com
興味ある方、ちょっとどんなんか体験してみたいなーって方は、無料体験会3回まで参加できますので、お申込みは、お電話の場合は、「陸上教室について」とお伝えください。
メールやWEBでのお問い合わせも随時受け付けています。
ユナイテッド平野スポーツクラブ
NPO法人ユナイテッド平野スポーツクラブ
今回、長居第2陸上競技場では、雨天でも出来るトレーニングが室内アップスペースでも
可能でしたので、次回の体験会では天気模様に関わらず体験会参加を提供出来るようになりました!