【2年生】
2日間を通しての感想は。。。
魅力ある学年だと改めて考えた大会でした。
初日は、これでもかと思うほど、周りのサポートがなく
サポートがいたとしても
見えていないせいで、パスが出せない。
集中力がすぐに切れる。
走れない。
近くにあるボールにも関わらずボールを取りに行っているようで行ってない。
おいおい・・・
と、言ってしまいそうな場面も。
ただ、この1年間でやってきた『個』という部分でしっかりと成果が出ていました。
どうしても結果ばかりに目が行きがちですが局面局面での1対1はとても良くなってきています。
相手の逆を突くドリブルやトラップ。
ボールを奪われない持ち方。
すごく良くなっています。
結果として1日目はその『個』の部分で1位通過。
しかし、2日目。
相手は並み居る強豪を押しのけて這い上がってきたグループ1位のチームばかり。
良かったことはこの中でもしっかりと『個』で仕掛けれていたこと。
敗因として、チームとして戦えていなかった。
相手の位置を見て、空いてるスペースにボールを繋いだりサポートの選手の位置関係。
良かった点としては、この試合が今大会ベストなゲームでした。
一人一人が気持ちを前面に出し、最後の最後でスライディングしてでも足を出してゴールを死守。
ボールに対する求心力が良かった事で中々相手に自由な時間を与えなかった。
その結果、相手コートのエリアでボールを奪うことができゴールにつながりました。
後半始まってのハンドからのPKによる失点は不運でしたが
そこから追いついたことは、とても素晴らしいプレーでした。
結果的にPK戦の末惜しくも優勝はできませんでしたが
チームとしてのまとまりが強くなれば、面白いチームだなと改めて思う試合でした。
その後、集中の糸が切れ初日のような内容になってしまいましたが
本当に面白いチームだなと改めて思いました。
また、今大会1年生の活躍も素晴らしかったです。
ゆうま、るあ、りゅうき
3人とも相手が2年生だろうとしっかりと相手に仕掛け1、2人とかわしゴールに向かっていました。
よーいどん!
では、どうしても分が悪いのですがそれでもいいプレーがたくさん見られました。
来年は、この3人を含めた現1年生が主体となった同大会となります。
この大会で学んだことを来年生かし、より良い成績を残せるように今から頑張ろう!!!
今大会MVPは、、、
りょうすけ!!!
体を張ったプレー、鋭いドリブル。
何より、サッカー以外の部分で一番周りが見えみんなに指示を出していました。
この悔しさを必ず次に活かそうな!!!!
【4年生】
勝ちにこだわった大会でした。
全員がよく走り、体を張ってプレーしていました。
2日間を通してのテーマは3つ
①『勝ちにこだわること』
②『グランドで100%の力を出し切ること』
③『チームとしてひとつになること』
1日目の一試合目から2日目の最終試合までひとりひとりが全力を出し切り、勝つ喜びと自信が目に見えて感じとれました。
攻撃では、今大会MVPのしょうたが1対1の局面でもうひと踏ん張りできる強さから相手をドリブルで振り切りゴール!!ゴールを決めた後に、チームメイトがかけより喜んでいる姿は一体感がありなかなかいいなぁ~と。(^o^)3年生のたいらも自分の持ち味の独特のドリブルを果敢に仕掛けて何度も相手を攻略し、ゴールという最高のプレゼントもチームにもたらしてくれました。
守備では、安定の3年生しゅんしゅん。良く走り、体を張る。センターバックをした際のカバーリング能力は秀でた才能を持っているなと。GKのゆうまも自分のできるプレーを良くできていました。パントキックが1回1回良くなり、なぜか周りから『うぉ~』という声が。笑。
どうする?
勝ちたい!!
今大会はこの声かけだけで充分でした。
今回は技術と判断の要素は抜きにして考えましたが、今後の成長のために個人が守備と攻撃でコントローラーを持ち主導権を持てるようにひとつひとつ一緒に積み上げていこうと思います。
サッカー以外の面では、けがのためカップラーメンタイム出場のしゅんが何もいわずともラインを引いていました。本当に気の利くオフ・ザ・ピッチのナイスプレーでした。純粋に当たり前にできる行動が嬉しかったです!りょうじも出場時間が短かかったですが、『試合に出たい!』という意欲が常に感じられ、試合に出ていないときは仲間を鼓舞して励ます声をかけ続けていました。出てないときでも仲間と共にベンチから全力で闘っていました。常に試合に出たいという強い気持ちはこれからの成長に一番欠かせない要素なので努力を継続してほしいと思っています。
今回、ユナイテッド平野スポーツフェスティバルを開催、進行するにあたり沢山の方々にご協力頂けました事に心より感謝致しております。
また、準備などから、沢山のチームやスタッフの方々、保護者様にお世話になりました。
子供たちには、周りの人のサポートがあったからこそ、この大舞台で素晴らしいプレーができた事を忘れないで欲しいと思います!!
今後もユナイテッド平野をはじめ、大会で知り合った仲間など、子供たちが全力でサッカーに取り組み、想いやりを持った人に成長していけるよう見守って行きますので、暖かい御支援、ご協力の程宜しくお願い致します。
ユナイテッド平野スタッフ一同