新年早々現役Jリーガーの船津選手がユナイテッド平野の練習に参加してくれました!
毎年オフシーズンにも関わらず子供たちの為に顔を出してくれることに感謝です。
子供たちも船津選手の来校に大喜びで
いつも以上に目を輝かせ懸命にボールを追いかけていました(^_^)
練習の途中にはJリーグでの闘いで培った
”船津選手直伝〜ヘディング講座”を行いました。
ポイントを丁寧に教えてくれて本当にわかりやすかったです。
【ヘディングする際のポイント】
①ボールから絶対に目を離さない
(目はつぶらず最後までボールを見る)
②髪の生え際にボールを当てる
③腕を使う
特に腕を使うという③のポイントはJリーガーならではで、なぜそうしたほうがいいのか?解説も・・
ふむふむ
なるほど❗️
最後は、ミニゲームで汗を流し恒例の質問タイムへ
リフティングのコツは?
一緒にプレーしていてうまかった選手は?
「一緒にやっていてうまかった選手はセレッソ在籍中に一緒にプレーしていた柿谷曜一朗選手です。彼はボールを扱う技術がズバ抜けてうまかった。いつもチーム練習が終わった後も1人てもずっとボールを触って練習していました。」
「リフティングのコツはボールの特徴を理解して足をどこから入れてどの部分に当てるのかを意識する事が大切です。でも、一番大切な事は誰よりもボールに触って諦めないことです。」
一つ一つの質問にも丁寧に答えてくれる船津選手は友人ながらさすがだなと感じました。
最後はみんなサインをもらい大喜び!
そして今日のMVPを船津選手から選んでもらいました。
選ばれたのは・・・
タイト!
ヘディングの練習でしっかり意識して出来ていた事とその後もヘディングの練習をしていた事で選んでもらってました(^_^)
昨シーズンに実際のJリーグの試合で来ていたユニフォームをサイン付きでプレゼント❗️めっちゃ喜んでいました。
Jリーガーの中でも毎年来て頂くのがなぜ船津選手なのか?
片付けの際、こんな場面がありました。
あれっ?船津選手どこいったん?
どこにもいません。
かと思えば一番奥の暗闇から出てきました。何をしていたかというとボールがないといった友達がいたので、ずっと探してくれていたそうです。
当たり前の事を年齢や立場に関わらず進んで出来る本当に思いありのある選手であり人です。
子供たちにみてほしいのは船津選手のJリーガーとしての素晴らしいプレーであり、感じてほしいのは選手として人として応援されるとはどんな事が自然にできる人なのかということです。
子供たちが夢を持ち、自然に応援される人に育つ良い出会いに本当に感謝します。
船津選手ありがとう‼︎
今シーズンは、J2のザスパ草津群馬でプレーしますので、是非セレッソ大阪戦など近くでプレーする際は応援しに行きましょう(>_<)