1月13日のトレーニングテーマは、
【重心軸をあげる】
今回は体の軸を高い位置にリセットして向上させるトレーニングを行いました!
力みのない姿勢から瞬間的に地面を蹴る動作や
速い動きから体が前に突っ込まないよう我慢する練習など
ひとつひとつの動作を意識して取り組みました。
本当にみんなのフォームがみるみる良くなり、重心移動がスムーズに行われている様子が
明らかでした!!
僕自身は体が宙に浮いている感覚(^o^)
重心軸を向上させるトレーニングでは、力みをなくす動作を引き出してからのダッシュや
地面をけるではなく、押す感覚をつかむことで力の分散を抑え、爆発的なダッシュにつなげました!
リズム変換トレーニングでは
僕自身はまたもやできず・・・悔しい。泣
やはりゴールデンエイジの子供の対応力は素晴らしく
はじめできない動作も数回でこなせるようになっていました。
脳からの指令を身体がしっかり反応していく様子が目に見えて分かり羨ましかったです!!
しかも今回は重心軸を上げたためフォームも良いまま変換トレーニングを行えました。
最後はミニハードルをかなりのスピードで重心移動しながら進めていたのが
印象的でした。
ウォームアップの段階から重心軸を上げる動作を入れたトレーニングで
骨盤が立ち、見違えるほどのバランスをみんなが発揮できていました。
辻先生の名言
『ウォームアップは体を温めるためにやるのでは意味がない。
身体を正しい位置にリセットすることで、トレーニング効果を上げるために行うものだ』
陸上教室後の打ち合わせで『えっ!』と驚いたのが
一緒にトレーニング受けていた僕が座るときに骨盤が自然にたって
猫背になっていない・・・。
この座り方、立ち方が身につけば腰痛や肩こりも解消されるなと
確信しました。
恐るべき!辻マジック(ー_ー)!!笑
辻先生の名言
『足が速くならない理由をひとつずつつぶしていくことのトレーニングを継続して、
足が速くならない、運動神経がよくならないことはありえない』
トレーニングを合理的な理論で行うことに意味があります( ^)o(^ )
今後も足が速くなるためのポイント、運動神経が向上するトレーニングをどんどん行っていきます!!
次回もお楽しみに!!
【メールでのお問い合わせ】
【電話でのお問い合わせ】
ユナイテッド平野スポーツクラブ事務局
TEL 06-6701-5202
長居校 毎週水曜日 講師:辻先生
1月20日(水)①17-18 ②18-19
1月27日(水)①17-18 ②18-19
2月3日(水)①17-18 ②18-19
2月10日(水)①17-18 ②18-19
2月17日(水)①17-18 ②18-19
2月24日(水)①17-18 ②18-19
瓜破校 毎週金曜日 講師:和田先生
1月25日(金)①17-18
2月5日(水)①17-18
2月12日(水)①17-18
2月19日(水)①17-18
2月26日(水)①17-18