昨日は、長居校の振替日で久しぶりに長居陸上競技場でのトレーニングでした。
タータンで思いっきり走れるのは羨ましいですね!!
今日は、普段金曜日にトレーニングをしている瓜破校のメンバーも参加しての合同トレーニングでした。
主に今回はミニハードルでのトレーニングで、変則に並ぶミニハードルに苦戦したり、腕を振ることで体の重心が崩れる選手が多く、いかに真直ぐ前を向いて走れるか。
どうすれば重心がブレないように調整できるのか?
ヤマトはいい走りをしていましたねーーーー!!!
本人も自信がついたようで、【これは自信があるねん】
と、僕にそっと話してくれました!笑
子どもは自信さえついちゃえば、恐れずチャレンジすることができるようになり
得意だったものがいつの日か、周りに負けない自分の武器に変わったりもするものです。
最後は50メートルを計りました。
1本目は辻先生がビデオ撮影!
その場で一人一人分析していただき、細かな指導をしていただきました。
みんな食い入るように映像を眺めていました。
【あの場面はもっと顔を上げて・・・】
実際、スポーツの現場であの場面?
子どもだからこそ、忘れちゃった・・・
みたいなことは良くあるものですが
こうして映像を見せながら
【この時、首が下向いたり横向いたりしてるよね?】
子どもにその場で見せてあげ、修正し意識するだけでも
必ず効果はあるはずです。
さ、今回指摘していただいたことを何人が意識してトレーニングに励むのかな???