3月2日のトレーニングテーマは、
【リズムの作りなおし】
前回までピッチや加速をテーマにトレーニングを行ってきました。今回は動きのリズムを変化させても対応できる切り返しのトレーニングを取り入れました!
①骨盤を高い位置に保ちながらの重心移動。②地面をキックする際の方向の修正。③腕をテンポよく振ることでリズムをとる。
この3点をラダーとミニハードルを使用しトレーニングを行うことで改善していきました!
トレーニング後は、走りにテンポが生まれ、フォームが改善されることで前への推進力が飛躍的に伸びていました(^。^)
最後のタイムトライアルでは、スムーズにテンポを刻みながら進めていました。
毎回、この1時間のトレーニングだけで目に見えて動きに変化がある
恐るべく辻マジック(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
辻先生の名言
『その個にとってどの種目が必要であるのか?みきわめてトレーニングする必要がある』
『ウォームアップは体を温めるためにやるのでは意味がない。
身体を正しい位置にリセットすることで、トレーニング効果を上げるために行うものだ』
辻先生の名言
『足が速くならない理由をひとつずつつぶしていくことのトレーニングを継続して、
足が速くならない、運動神経がよくならないことはありえない』
トレーニングを合理的な理論で行うことに意味があります( ^)o(^ )
今後も足が速くなるためのポイント、運動神経が向上するトレーニングをどんどん行っていきます!!
次回もお楽しみに!!
【メールでのお問い合わせ】
【電話でのお問い合わせ】
ユナイテッド平野スポーツクラブ事務局
TEL 06-6701-5202
長居校 毎週水曜日 講師:辻先生
3月6日(日)①17半-18半 振替日
3月9日(水)休校
3月16日(水)①17-18 ②18-19
3月23日(水)①17-18 ②18-19
3月30日(水)①17-18 ②18-19
※4月から毎週火曜日に曜日変更します!
瓜破校 毎週金曜日 講師:和田先生
3月4日(金)①17-18
3月11日(金)①17-18
3月18日(金)①17-18
3月25日(金)①17-18
※4月からも毎週金曜日に行います!