先日の月曜日は東住吉高校にて20チームが集まるフェスティバルがありました。
この日は1年生と年長合わせて2チームが参加。
2チームとも一生懸命頑張っていました!
始めての試合のメンバーもいてる中、子ども達自身が声を掛け合いながら楽しく試合を行い、その中でどのようにゴールまで行くのか、どおゴールを守るのか。
子ども自身が考え自信を持ってプレーをしていました。
その中で試合の合間に自分たちで集まって作戦会議。
次の試合はこおやって点いれよ!俺ここに走るからここ出して!
○〇が上がったら俺下がるわ!など、自分たちで話し合いをしながら結果、次の試合でその通りにゴールしました!
俺いらんやんけ!と思いながら子どもの成長に嬉しくて感動しました。
コーチに言われたことがすべてではなくコーチの意見をどお感じて生かせるかが大事です。
プレーをするのは子ども自身。
子どもが考えてやったプレーは凄く大事で成長につながります。
子どもが成長するための手助けをしなければと思いました。
また、各コートの選抜チームで試合を行いました。
選抜チームにはAからはMVPのリュウヒをキーパーで、フィールドではルア。
Bからはカイルを選出させて頂きました。
リュウヒもカイルも一生懸命ボールに食らいつき、チームのために走っていました。
誰よりもチームのために試合をしていた2人にメダルを渡させて頂きました。
2人とも凄く喜んでくれました!
5月からは教育リーグがスタートします。
去年までは1学年上のチームと試合をしてきましたが、今年からは同じ学年。
去年の経験を糧に頑張りたいと思います。
当日はたくさんの保護者様の応援ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。