【ユナイテッド平野SS・SC】
今日から教育リーグがスタートしました。
去年は1学年上のチームとやらせて頂き、今年からは同学年で始まります。
SSもSCも連休明けで体があまり本調子ではない中でしたが、一生懸命頑張っておりました。
SSは1試合目に梅南とやり、1-0・得点者はキラトが決めました。
2試合目はおきつと、6-0・マッツー2、ルア1、キラト1、リュウヒ1、リュウキ1のメンバーが得点しました。
2試合とも運動量が多く、パスとドリブルの使い分けをしっかりとしていて、状況状況の判断がよくなってきました。
SCはこの日暑さもあってあまり走れませんでした。
しかしシュンスケがその中でも一生懸命ボールを追いかけており、ドリブルで果敢に攻めてしまいました。
まずはボールを取られないところに置く、相手とボールの間に体を入れる。
この2つが課題で出ました。
次の教育リーグに向けてまた練習から取り組んでいきたいと思います。
【3年スクール】
この日は試合を始めてするメンバーもいてる中でのスタートでした。
この日は暑い中の試合でしたが1試合目は1人1人しっかり走り、4月に加入したリョウセイが初得点を決めました!
結果こそは負けてしまいましたが一生懸命頑張っていました。
試合は練習でしている事しかできません。
常に試合を意識して練習できるかが大事です。
日頃の練習から意識高く練習していきたいと思います。
【3年JSC】
今回のテーマは、2つありました。
①奪われた後すぐに奪い返す
②前を向いてボールを受ける
この2つを主にテーマに行いました。
初戦から、おきつさんとの試合でしたが結果は2−1で見事勝利!!!
立ち上がりから気持ちの入るプレーで相手にプレッシャーをかけ続けれました。
前半はドローで折り返すも、後半も勢いそのまま・・・
相手の高い位置で何度もボールを奪取し、全員が最後まで走り続けたことと、テーマをやり続けたことが結果となり現れました。
②の部分はまだまだ改善が必要ですが、良かったことは狭いスペースの中でもしっかりと駆け引きができる選手が増えてきました。
しかしここまで・・・
続く2試合目は、力負け。
1試合目のプレーはどこやら〜
修正としては、ボールウォッチャーになり、ボールと反対側の選手のマークや意識の低さや、切り替えの遅さが2試合目以降はとても感じました。
暑さもありましたが、それは相手も同じです。
この中で、3試合すべてやり続けることができれば良かったなと思います。
終わりには、みんなで走ろう!
ということで楽しくシャトラン!!!
一番苦しそうだったのは、ユウキコーチでした!笑
※写真を撮れば良かった・・・笑
一つ一つ課題をクリアして成長しよう!!!!
当日はいつも暑い中応援ありがとうございます!
今後とも宜しくお願い致します。