土曜日は、アスレチック。
日曜日は、野球。
FCシーモさんと天理FCさんにはグランドや遊具を自由に使わせて頂きました。
遊びの中から子供の様子を観ることで、その子の『素』を垣間見ることができます。
遊び方、友達との接し方、体の使い方。
なるほど!っと感じる部分が多々ありました。
サッカーは、2日とも白熱したゲームの中で自分の持ち味を出せる人。疲れたときに我慢が利く人、利かない人。練習でのポイントを試合で試せる人。
それぞれに成長と課題が見えた2日間となりました( ^)o(^ )
自分と向き合うこと。
自分たちと向き合うこと。
人とくらべず昨日の自分と比べる。
本気でゴールゲットを目指す、少しでもボールをゴールに近づける積極性。
ボールをおわず、相手をみて相手の脳みその中を悟れ。駆け引きの第1歩目。
ボールを見ずに感覚で足元に置けているか?触りこまなければできない・・・
壮大なスケール・他を圧倒する突破力、どんな大きな壁もぶち抜ける破壊力
相手との駆け引きが可能な『自然な立ち方』・『ボールの持ち方』・『置く位置』
ゴール前でも歩ける余裕。一瞬で相手をつり、仕掛ける。仕留める。
無意識で出来るようになってきている人。
さらに意識して積み重ねよう!!