5月15日(日)
この日は2年生の天理カップでした。
2チームで参加し、結果は優勝!
2年生にとって初めての優勝でした。
この2年生は去年の今頃は練習試合でも教育リーグでも負けていました。
その2年生がこの1年で大きく変わっていました。
Aチームでは
優勝のかかった郡山戦。
前半は1-0で終わり、後半。
1番記憶に残っているのが相手の子が裏に抜け出してキーパーと1対1になり、シュートを打とうとしたとき、マッツー・ルア・カイル・キーパーのリュウヒが全力で走って滑りながらのDF。
このシーンが何よりも成長を感じました。
この試合は4-1で勝利し、迎えた最終戦。
試合終了の笛が鳴ったと同時に喜ぶ子ども達。
心に残る思い出になったのではないでしょうか。
Bチームでは
あまり試合をしていない1年生が混ざっての試合でした。
1番記憶に残っているのが奈良広陵との試合でした。
結果としては2-4で負けてしまいましたが、随所にいいプレーが見られました。
今、意識も高く練習を一生懸命やっているヤス君が中盤から相手DF2人の間をドリブル。
練習している相手の背中を狙うドリブルでそのままゴール。
日頃の練習の成果が見られたシーンとなりました。
Aチームが優勝できたのも周りの人のサポートのおかげと話をさせて頂きました。
共に練習してきた仲間、サッカーをさせてくれている親、試合をしてくれる仲間。
1人では今回優勝はできませんでした。
日頃から支えてくれた方々のおかげでこの結果に繋がったと思います。
その感謝を胸にこれで終わりではなく始まりとなるようにまた練習から頑張りたいと思います。
この日の最優秀選手はマッツーとタイガ。
マッツーはこの日20得点と大爆発しました。
そして得点をするだけでなく体を張ってDFをし、チームの勝利に貢献しました。
タイガは試合でも人一倍頑張り、この日2得点。
サッカー以外のとこではみんなに声をかけながら一生懸命頑張っていました。
優勝の楯はキャプテンのルアに渡しました。
去年リフティング対決でキャプテンを勝ち取り、しんどいこともつらいこともたくさん経験してきました。
キャプテンが先頭に立ち、仲間に声をかけ、誰よりも練習し、期待を一身に背負い頑張ってきました。
その成果としてこの初優勝の楯はルアに渡させて頂きました。
MVPはりょうすけ!!!
毎試毎試合、コンスタントに同じプレーを発揮しました。
どんなに走った後も、同じプレーをやり続けてチームを3位という結果まで連れてってくれました。
そのひた向きさが彼の武器であり、必ず自分自身をさら向上させるはずです!!!
この日も遠い中、そして暑い中たくさんの応援本当にありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。