テーマは【踏み込み】
毎回の課題である、踏み込みですが。
同じ課題ではあるものの、毎回毎回トレーニング方法が異なるのが辻先生だからこそできるのがさすがの一言です。
当然子供たちが飽きることもないし、終始笑顔が印象的です。
個人的に走るのって大変だよなーなんて考えていた者ですが、気がついたら自分も一緒にやってますもんね!笑
トレーニングをこなすことだけでなく毎回fanの要素が詰まっていて、楽しみながらスキルアップできるのは素晴らしいことです!
さてさて、本題へ・・・
写真の通り、ミニハードルを使用し自分が飛ぶイメージを作ることが大事です。
難しいと思う距離でも、越えようと頭でイメージすることでそれを越えるための体のメンテナンスを行い、結果的に跳べるんです!!!
次は、走り幅跳びで歩幅を調整して跳ぶこと。
頭で考えると難しいですが本数を終えるたびにタイミングがあってきます。
ただ、走ってジャンプするだけでなくリズムチェンジを行い動きに変化を加えます。
終わる頃にはみんなスーパーマリオ?笑
に、なっていました!笑
後半組も砂場からのスタートでした!
新加入のたくみは、さすが中学生だけあってジャンプ力がすごい!!!
女子から歓声も!!!!笑
前半と同じく、リズム変化に加え歩幅の調整に若干の苦労がありましたが、回数を重ねるたびに良くなってきました!!!
その後、いつものタータンで今日は変則スタートダッシュを行いました。
仰向け、うつ伏せなどなど
様々な形からスタート!!!
バランス、変換、反応、連結などのコーディネーショントレーニングとなりました。
この時期にどんなトレーニングを行うか?
ゴールデンエイジと呼ばれる、人間が持つ人生で1度だけ訪れる時期。
もっとも運動神経がつながる時期に、いろんなトレーニングができることは大きな財産です!!!
皆さんもその大切な時期に一度見学に来て是非体感してください!!!
【電話でのお問い合わせ】
ユナイテッド平野スポーツクラブ事務局
TEL 06-6701-5202
瓜破校 毎週金曜日 講師:和田先生
6月3日(金)①17-18 ②18-19
6月10日(金)①17-18 ②18-19
6月17日(金)①17-18 ②18-19
6月24日(金)①17-18 ②18-19
長居校 毎週水曜日 講師:辻先生
6月7日(火)①17-18 ②18-19
5月14日(火)①17-18 ②18-19
※長居第二陸上競技場
5月21日(火)①17-18 ②18-19
5月28日(水)①17-18 ②18-19
※長居第二陸上競技場