先週、土曜日は泉FC主催大会に参加しました!
自分達の力で勝負所で勝ちきれるか?
良い経験をする1日でした。
勝てば優勝の可能性があった泉戦。
勝てば2位。引き分けなら4位の最終戦。
サッカーの神様からまだまだ努力と我慢が足らんのちゃう?
って言われてる感じで・・・。
勝ちにこだわりながらも、育成って。なかなかmuzui。
ホンマに我慢というのか余裕というのか。人間の器が試されてる最中です。
個人の成長としては、
今月行っている
『ボールが来る前に勝負を決める』
試合中、かなめが相手を感じてキックフェイントを掛けてギリギリの駆け引きで相手を外せていて、ええ感じ(^_^)
ビビッ!とくる。
やる気スイッチ探すお仕事を認識。
〜プレーの自立〜
要は自分の判断と決断で目の前の相手を。ゴールを奪う為のBestなチョイスを迷わず出来た時は、コーチの予想を超えたプレー。周りの人を”おっ❗️”と言わせる記憶に残るプレーが発揮出来ます。
今大会では、MVPのしゅんしゅん。そして、竜太郎がセンターバックから相手を、うまさで外しながら持ち上がり、スーパーミドルを決め、少し会場が湧きました‼︎
点が欲しい時に決める。
めちゃめちゃ頼りになる。
ホンマにあれは、すごかったです❗️
目の覚める2撃必殺でした(>_<)
練習では、
彼らの潜在能力をいかに引き出せるか?
また、武器を磨いてあげられるか?
そして、サッカーの醍醐味である。
相手との駆け引きが楽しめるレベルまで導いていくことができるか?
ボチボチやりますが、しっかり子ども達と向き合って、スクスク伸びていく事を期待します。
あっ、久しく増えたで。と聞いていません。リフティング諦めんといきや〜。笑
保護者の皆様、当日は、暑い中応援に車の送迎等本当にありがとうございました。
優勝してお返しと行きたいところでしたが、子供たちも自分で歩み始めているので、
順位に関わらずええ顔してます。
また、次回頑張りますので、暖かいサポート宜しくお願い致します!
母校で出身チームで恩師もいる泉FCのスタッフの皆様。
大会運営等、本当にありがとうございました。