今回の教育リーグは施設の都合で場所が変更になりました。
●今回のテーマは3つ
①ボールを取られたらすぐに取り返す。
②最初から最後まで走りきる。
③ターンを試合の中でチャレンジ。
最近の練習で取り入れたターンを実践でやってみよう!
ということで始まった1試合目でしたが、誰も使わず。。。笑
失敗を恐れたか?
使い方がわからないのか?
まだ自信がないのか?
いずれにしても上記の問題はすべて自分への逃げでしかありません。
成功と失敗は紙一重だ!なんて聞きますが、、、
失敗してこそ、人は学ぶ生き物だと。
失敗せずにたまたま成功しちゃっても必ず新たな課題が出た時に対応ができません。
失敗から学び、あーだこーだと繰り返しチャレンジすることで成功に近づくはずです。
やがて、失敗から学び成功すると。
失敗は、成功するために大切なプロセスだったと感じるはず。
つまり、失敗ではないですよね?
なんて、堅い感じで始まっちゃいましたが笑
実際はそういうこと。
2試合目以降からチャレンジする人もちらほら。。。
試合は、全体を通じて、、、
こう、さくや。
2人の成長が見られました。
調子を上げてきたコウは、激しいDFでボールを奪取すれば攻撃面でもボールタッチが細くなってきましたね!
さくや同じく、ボールを持てるようになってきて『駆け引き』を試合の中で何度もトライしていましたね!
結果的にボールを奪われることが多くありましたが、成長するための第一歩を踏み出せました!
ゆうと(清水)は相変わらず安定したGKでゴールを死守。
また、タイトのDFもとても見ごたえがありました!
リョウスケのドリブルもキレキレ!!!
(コーチ的にはもうちょっとパスとドリブルを使い分けて欲しかったけど‥笑)
2試合目はチャンスを生かせず、逆にチャンスを生かされ。。。
3試合目も暑い中よく戦っていました!
いつもなら走り負ける試合でしたが、踏ん張って戦ってましたね!
これを『続けること』
これに尽きます。
来月もよろしくお願い致します。