先週末は4年生大会でした。
久しぶりにこの学年をじっくりと観察。
着いてまずは、【時間を管理すること。】
本来は、指導者が行うものですが、今日は子どもたちに【言われて行動するのではなく、自分たちで主体的に行動する。】ことを行いました。
最初は戸惑いながらも、徐々に要領良く行動していました。
『トイレに行きたい人は今のうちに行っといてー』
『あと5分で試合やから準備しといてー』
という声もありました。
試合はというと、2勝2敗。
とにかく、みんなの成長した姿が見られました。
その中で特に成長を感じたのは『ライキ』でした。
初めて会ったときはボールを扱う技術が低く、すぐに取られいつしかボールを持つことを恐れていた時期もありました。
しかしこの日は、一人を交わすだけでなく2人交わし効果的なパスを供給する場面も見られました。
もともと守備に関しては、ボールを取る技術高く決定的な場面を体を張って阻止するなど、素晴らしかったです。
チームとしての決めごとや、やる事がはっきりしていました。
ワンツーやボールの持ち方など普段から意識してサッカーをしているんだなとも感じました。
結果的には、満足できるものではありませんでしたが大切なのは『成長した1日だったかどうか』
サッカーだけでなくいろんな面で成長してくれたらと思います。
当日はたくさんの保護者様が駆けつけて頂きました。
ありがとうございました!!!
今後とも宜しくお願い致します。