こんにちは(^^)
この日は年内最終教室でした♫
ということで…
まず、ここまで活動できた報告と感謝の言葉を
ブログの場ではありますがお伝えしたいです‼
ありがとうございました‼
来年もお子様達の運動能力・人間形成の向上に
一役を担えれるようスタッフ一同精進して参り
ますので、宜しくお願い致します‼
では、最終日の活動報告です(^O^)
本日のテーマは…
『足を思ったところに着地させる』です‼
走るスピードに関しては…
ピッチ(歩数)×ストライド(歩幅)で決まります。
ただ、もっと根本的にモノ(人)が移動するには…
重心の移動が前提になります‼‼
つまり走る速さを上げるには
重心のコントロールが必要です‼‼
重心をコントロールできれば様々な
身体の移動もスムーズにできます‼‼
・ベースランニング(野球)
・サイドへの切り返し(バスケ・サッカー)
・ストップ動作(バレー・テニス)
どれも重心移動を伴っています。
ここで1つ例をあげます。
『サイドステップ』
サッカーで1対1になった際に相手が横に移動。
その動きに反応した際に相手が再び切り返しました。
この時重心移動が①出来る場合と②出来ない場合
①相手に反応してもう一度切り返せる
②反応できずストップもままならない
いかがでしたか?
文字のみでイメージしづらくてすみませんが…
筋肉の有無ではなく重心移動の可否で動きが変化します‼
筋肉は成長とともに身に付きますが、重心移動は
意識をしないとなかなか上達しません‼‼
そのため重心異動の意識を促すために
ラダー・マーカー・ハードルを駆使します‼
・マーカーラインに足を接地する
・ハードルを越える
・ラダーを全身する
参加してくれたお子様はミニハードルに関係なく
突っ走ってくれていました!
最後はリレーでとことん走ってもらいました(・υ・)
ぶれっぶれですね(>v<)
楽しそうでなによりなリレーになりました(・ν・)
来年も下記のスケジュールで行います!
興味のある方は見学・体験大歓迎なので
いつでもお越し下さい!
今回も見て下さりありがとうございました(^-^)
長居校 毎週火曜日 講師:辻先生、一之瀬コーチ
1月10日(火)①17-18 ②18-19
1月17日(火)①17-18 ②18-19
1月24日(火)①17-18 ②18-19
1月31日(火)①17-18 ②18-19
瓜破校 毎週水曜日 講師:辻先生、梅本コーチ
1月11日(水)①16:30-17:30 ②17:45‐18:45
1月18日(水)①16:30-17:30 ②17:45‐18:45
1月25日(水)①16:30-17:30 ②17:45‐18:45
瓜破校 毎週金曜日 講師:和田先生、由村コーチ
1月13日(金)①17-18 ②18‐19
1月20日(金)①17-18 ②18‐19
1月27日(金)①17-18 ②18‐19
【電話でのお問い合わせ】
ユナイテッド平野スポーツクラブ事務局
TEL 06-6701-5202