先週末はスクールメンバー、5・6年生の試合でした。
【5・6年生】
グランドのコートがとても狭くなれるのに時間がかかりました。
その中で、相手にボールを触れさせないようにしっかりとドリブルが出来ていました。
また、緩急もしっかりと使い分けて普段トレーニングしている成果が部分部分で感じられました。
修正点として、、、
切り替えの速さ。
コートが狭い分、ボールを奪われるとピンチになる場面が多く、奪われてから取り返す速さ。
また、スローインやゴールキックやコーナーキックなど、プレーが切れた時のマークの確認などが遅く、そこから失点する場面も。
それを修正するだけで防げた場面もありました。
今回の修正点は、当の本人たちの意識だけでできることなのでしっかりと修正しながら次に生かしてほしいです!
最後に、選手たちにも伝えましたが6年生があと数日で卒団になります。
6年生はもちろん、5年生以下のメンバーは6年生との残り少ない日々をかみしめながらサッカーをたのしんでほしいなと思います。
【スクールメンバー】
この日は合宿終了しての最初の試合でした。
試合では様々な成長が見られ、全カテゴリーが勝つことが出来ました。
その中で出た課題はグラウンドを広く使えず狭いスペースでのみサッカーをしていました。
ボールばかりを見てしまいボールに寄って行き自分たちでスペースを消してしまっているシーンが何度もありました。
ボールがない時にどれだけボール以外を見て準備をできるか。
その意識を高めていきたいと思います。
ただ、この日は課題よりも成長が見られました。
全員がしっかりと走り、ドリブルを細かく運ぶことが出来ていました。
何よりも勝ちたい・得点したいという気持ちが凄く伝わってきました。
これで終わるのではなくさらに意識高く練習に取り組んでいきたいと思います。