先週、日曜日は柏原4年生、6年生ミニカップでした。
よく頑張っている。よく走っている。勝とうと思って闘っている。
みんなが同じ想いでピッチに立つ。
出し切った感あり。
腹減った感もあり。
ただ、、、
同じ楽器を
同じ強さ
同じリズム
で叩いている感じがありました。
強弱!
リズムの変化!!
抑揚!!!
相手との駆け引きを常に楽しんで、魅力的なアイデアを奏でてほしいなぁと感じました。
練習では、速い中の技術的な判断の質、立ち位置の修正など、ボール保持時以外の駆け引きが強い面、ボール保持時の駆け引きの部分を抜きに相手のスピードに合わせてしまいプレーしてしまうケースが目立ちました。
可能性を増やすチャレンジは、同時に失っていく部分もあります。
1+1=2にはなかなかならんもんやな~と実感した1日でした。
また、指導者として子供たちの考え方を養っていくために、
子供の頭の中や心の持ちようをもっともっと観察しなければ
成長するための本質を見落とすな。と肝に銘じて取り組まなければだめだと感じています。
この日のMVSは、間違いなく、、、
ともき。
ジャンピングスローイングは、かなり迫力がありました。
人間あわて過ぎて、視野が狭くなり過ぎたら、あんだけしっかり飛んでスローインすんねんな~。笑
寒さが続きますが、引率、応援頂きました保護者の皆様ありがとうございました。また、柏原市SSCの皆様、雨の中の運営でしたがいつもありがとうございました。