尊敬できる人
先週は、子供たちから沢山学びました。
土曜日の長居の練習後に、けんちゃんが怪我をしていたので、しゅんしゅん、かなめ、りゅうじで家まで送っていきました。
別れる時に、
“みんなありがとう!”
“エエよっ!”
あたり前の一言が、本当に気持ちいい^_^
午後は、天理でTM。最後は、MIXゲーム。
慣れたもので子供たち同士で勝手に溶け込んでコミュニケーションとれるようになってました。
大人が与えるのは、
”物や親切”ではなく、
子供扱いしない『自立できる環境』なんやな。と再認識です。
日曜日は、素晴らしいピッチで試合。
この日も感動した事がありました。
木津川台との対戦後のあいさつで、相手のキャプテンが・・・
”ナイスプレー”とユナイテッドの選手の肩を叩いて讃えてくれました。
あぁ~大切な事やな~!と、、。
すると
2試合目?3試合目?の後、
ユナイテッド平野のある選手が同じ行動をした事に驚きました(ー_ー)!!
彼には聞いていないので、なぜ?ナイスプレーと相手を讃えたのかはわかりません。
ただ、大切なものを学んだ。感じたんだな。と思います!
ゴール後にいつも感情を爆発して喜びを表現する方もいます。
どんな時にも明るく前向きに取り組める姿は仲間を笑顔にさせます!
尊敬できる人。
子供たちから学んだ2日間。
サッカーの内容、結果と切り離してその人を観た時。
本質を見極める事ができるような気がしがします。
ガリレオ・ガリレイはこう言いました。
「人間は他人に何事も教えることはできない。
ただ、自分の努力でそれを発見するのを、手助けするだけだ」