先週は喜連西小学校で溝掃除でした。
いつもお世話になっているグランドに感謝を込めて!
高学年を中心に一生懸命に溝掃除をしていたのが印象です。
みんなで集めた土砂を高学年が運び
低学年がひたすら掘る。
終わるころにはみんな服がドロッドロ、、、笑
PTAさんにこの後試合大丈夫?
と心配されるほど、ドロッドロでしたね!笑
いつも掃除にたくさんの子どもたちが参加してくれます。
サッカーとは関係ないかもしれないけど
サッカーの神様はそんな努力を必ず見ています。
誰かがやらなければ溝に土が溜まり、大雨の日は水がうまく排水できなくて水があふれる。
自分たちが使っているグランドは自分たちできれいにしてあげること。
その回数が増えれば増えるほど
『いつも参加してるね!ありがとう。』
という言葉だったり、、、
ボールがポストに当たって跳ね返ってくるボールが自分に転がってくるもんなんです!
恩恵を待つのではなく、、、
あくまで当たり前の意識でできれば
必ず『誰からも応援される選手』になれるはずです。
というか、もうそんな人は誰からも認められる存在なんだと思います。
サッカーとは関係ないようで実は関係があるんだなー。
みんな、掃除ありがとう!!!