木曜日は扇町校で、陸上教室を開校しました。
今回はちょっと趣向をこらして、走って行う○×ゲームです。
本来は紙に3マスずつの枠線を引いて、順番に○と×を埋めていき、先に1列揃った方が勝ちというゲームです。
誰でも一度はやったことがあるゲームではないでしょうか?
扇町校では、これを陸上教室らしく、地面にマス目を書いて、マーカーコーンで1列を完成させていきます。
両チームともに負けたくないので、必死に走ってコーンを置いていきます。
3つ目のコーンだけは、マス目の中から移動させて置いていくので、とにかくスピードが大切です!
同時にどこに自分のコーンを置けば、相手チームの勝利を阻止しながら、自分のチームが勝てるか瞬時に判断していかなくてはならないので、頭もしっかり鍛えられます。
ちなみに 扇町校の先生も一緒にゲームに参加しているので、そこはスキップでちょっとだけハンデをつけています。笑
地頭も鍛えられ、体も鍛えられるだけではなく、待っている間も同じチーム同士で作戦会議をしたり、教え合いっこしたり。
今回のトレーニングでは、体の動き方を理解するだけではなく、協力することも学べたのかなと思います。
みんなのヒラメキを身近に感じながら、我ながら良いトレーニングだなあと褒めたりしています。笑
先生もどんなトレーニングなら、子どもたちみんなが楽しみながら、効果的に体や頭を使ってトレーニングすることができるか。
そう言うことを考えながら、陸上教室に取り組んでいます。