秋の過ごしやすい朝夕がやってきましたね!
ユナテッド平野 陸上教室では、たくさんのエリアで開校をしています。
今回は天候にも恵まれて、多数の陸上教室が開催されました。
●月曜:北中島校●
私たちも子どもの頃よくやった鬼ごっこ!
もちろん、北中島校のみんなも大好きなので、リング鬼ごっこでトレーニングを行いました。
ピーッと笛の音を口切りに、みんな一斉に走り出します。
捕まってしまうと鬼の勝ちになってしまうので、みんな遠くへ遠くへと指定された場所へ猛ダッシュ!
遊びの中にも体をのびのびと使うことができ、心も楽しくて解放されていきます。
知らない間にたくさんの動きを学べた1日になりました。
●月曜:長池校●
ワン・ツー、ワン・ツー!
そんなリズムでハードルをジャンプしていく長池校の陸上教室メンバーたち。
さまざまなハードルの幅を豪快に1回で跳んだり、細かく2回で跳んだりと、脚を力強く踏み込んで高く高く跳びながら進んでいきます。
1回でどこまで跳べるか。
みんなが色んなジャンプに挑戦して、もっともっと体を上手に使えるようになったらいいね!
●月曜:鶴見校●
鶴見校では、ひろーい芝生をお借りして広々トレーニングをしています。
開始直後は、アップをしっかり行いました。
右腕を前回し、左腕を後ろ回しで、ぐるーりぐるり。
これが思っているよりも難しいんです!
アップでしっかりと体をほぐすことでこの後のトレーニングに大きな影響をもたらします。
知らず知らずのうちに体を柔らかくすることの重要性を知っていくのもひとつの勉強になりますね。
●火曜:長居校●
陸上教室で行う練習はラダーやハードルと色々ありますが、「スタート」の合図はいつもなんだか緊張してしまいます。
きっと「ちょっとでも、隣のあの子に負けたくないゾ!」という気持ちに火がつくからですね。
練習というレースが終了すると、みんなニコニコ良い笑顔♪
勝負に本気になっても、普段は良きライバルだからこそ分かち合い、楽しめる。
小さい頃からそんな闘志や友情を育めるのも良いところ。
毎週、顔を合わせながら今日もがんばりました!
●水曜:真田山校●
ハードルを使って、ふたりで協力してラダーを走る。
今回の真田山の陸上練習は、そんな感じ♪
自分の身長よりも高いコーチの頭の上に、グーンと高く背も手も伸ばして通していきます。
体を大きく使って和気藹々とすることができました!
実は、コーチの頭に衝突したのは内緒です。笑
そんなこともみんなで「ワハハ!」と笑って練習に励めるのも良いですね。
●水曜:金岡校●
練習とは、走るだけではないのです!
ユナイテッド平野のポリシーの中に「走り方を教えない陸上教室」とあるように、ジャンプしたり、頭をフル回転させたり、座ったり、歩いたり。
そんなバリエーションをたくさん持たせながらたくさん学ぶことができます。
ちびっ子たちもこんなに大きく体を動かせるようになりました。
もっと学年が上がっていったら、さらに大きく体を動かせるようになっているんでしょうね。
その頃には、今できなかったことももっとできるようになっているんだなと、思いを馳せています。
そんな日のために、コツコツ私たちコーチやユナイテッド平野 スタッフ一同も頑張って参ります!
●木曜:扇町校●
継続は力なり。
昔の人はよく言ったものです。
毎週毎週続けていると、先週できなかったこともできるようになっていきます。
蹴り出す一歩が力強くなり、腕の振りも早くなり。
日頃のさまざまな練習が結果に繋がっています。
できるようになるという快感が、また新たに頑張ろうという気持ちにさせてくれます。
また来週も晴れを願って、頑張っていきましょう!
●木曜:下福島校●
下福島校では、いつもより長めの距離にチャレンジして走ってみました。
この距離を全力疾走で駆け走り、ぐるりと回ってスタート地点へ戻ります。
なかなか走ることのない距離なので、ちょっとしんどさは感じますが、その分大きな達成感を得ることができます。
前の子に追いつくぞ!という心意気で、今回もやり切りました。
●金曜:東花園校●
今回は、振替で2コマ受講する子たちが多い中、がんばりました!
遊びの要素が多く楽しくやれました。
いつもラダーもレベルアップし、おんぶでダッシュ!
みんな一生懸命、友達をおぶってゴールまで。
動く棒がぐるぐる回って、うまく避けれるか?!とゲームみたいに繰り広げる練習に、みんな大笑い!
そんな楽しい様子もインスタグラムにアップしているので、ぜひ見てみてくださいね〜!
では、また来週も楽しい1週間を一緒に過ごしましょう。
https://www.instagram.com/united_hirano/?hl=ja