深まる秋の陸上教室で、運動でしっかり体をあたためる!

こんにちは、ユナイテッド平野です。

今回は少し更新が遅くなってしまいました…!

楽しみに待ってていてくださる皆様、申し訳ありません…!

 

今回のユナイテッド平野 陸上教室では、深まってきた秋に対してしっかりと体をあたためる運動を中心に行いました。

そんな様子の報告です。

 

 

●火曜:長居校●

運動前のウォームアップは大切だということは、保護者の皆さんの世代からも体育で学んだ通りとても大事です。

その後のパフォーマンスはもちろん、ケガなどに繋がってくるかどうかにも関わります。

 

陸上教室 長居校では、ラダーを使って手や足をしっかりとあたためてからのスタート。

 

 

足を開いたり閉じたりしてジャンプしたり、手を頭上で大きく叩いたりと少しずつ体を起こしていきます。

簡単な動きでもきちんと体はあたたまっていくので、その後の練習にも大いに役立ちました!

 

 

●水曜:真田山校●

水曜の真田山校では、おなじみの動く障害をどう乗り越えるか?!

この練習にも少しずつ慣れてきたのか、みんなコツを覚えてちょっとずつうまくかわせるようになってきました。

心なしか笑顔が得意げに見えてくるのは気のせいでしょうか?!笑

 

 

そんな真田山校は、前半はジャンプが多め、後半はダッシュが多めで練習しました。

体を大きく動かすことで筋肉も余す所なく生かしていけます。

 

次週もみんなで一緒にしっかりと体を動かしていきます!!

 

 

●水曜:靱校●

靱校では、○×ゲームがさらにレベルアップしました。

毎回同じではちょっと慣れてきてしまうので、コーチも一工夫を考えてみました♪

 

5×5マスにミニコーンをどんどんおいていきますが、ますが前回よりも多くなっているだけでに、今まで以上に頭を使わなくてはなりません。

 

 

自分の色がきちんと一列、キレイに並ぶと、ちょっとした感動が…!

いち早くミニコーンを取りに戻り、少しでも考える時間を確保することも必要なので、意外に体も鍛えられていきます。

 

疲労していると何が適切なのか判断する力も衰えてしまうので、小さいうちから体力と集中力が鍛えられるのがこの練習の良いところ。

 

慣れてきたらこれからも難易度を少しずつ上げて、さらに上を目指していこう!!

 

●水曜:金岡校●

いつも仲良し金岡校は、みんな仲良くピースして始まりました!

 

 

そんな仲良しな生徒たちは、今回は陸上競技場での練習です。

普段は競技場のような本格的な場所で行っていませんが、時々こういう他の陸上競技者がいる場所で練習をするといつもと違う刺激を得ることができます。

 

普段は、お友だちの頑張っている姿を観察するということにフォーカスしがちですが、さまざまな人たちが練習しているから、そういう練習があると気がついたり、無意識のうちに自分に足りないものに気づくことができるチャンスにもなります。

また疑問を持つということもあげられるかなと思います。

 

比較して自分のことを深く知り、さらに自分の力に変えていく。

環境というのは、意外にそんな効果を秘めていたりします。

 

●木曜:木津川校●

めっきり空気が寒くなってきたので、木津川校では久しぶりに長距離練習を取り入れました。

長い距離だと同じ風景に飽きてしまうこともありますが、今回は新しいルートも開拓することができ、ちょっぴりワクワクする要素もプラスしました。

 

走っている最中に、昔、悔しかった経験もぽろりとこぼれ落ちました。

 

 

悔しい思いは時に次に向けてのエネルギーに変わります。

今年のマラソン大会への気合も新たに決意し、練習にさらなる熱意を燃やします。

 

次週もさらに頑張ろう!

 

●木曜:下福島校●

「コーチ俺何番⁉」
「次は絶対俺1位やし!」

 

下福島校では、そんな会話が聞こえてきます。

そんな確認が必要なほど、みんなのレベルは僅差です。

 

お互いがお互いに速く走りたいと刺激をし合うから、さらに走りが速くなっていきます。

 

 

そんな下福島校の今回のメニューは120mの距離をリレーとダッシュ!

走り通しの1日でキツい部分もかなりあったのではないかなと思いますが、思いがしんどさを乗り越えさせ、励みに変わっていきます。

 

長時間、お疲れ様でした!!

 

●木曜:扇町校●

見様見真似でいろんなことを乗り越えていくのは、本当にすごいなとコーチながらに毎回感心しています。

 

両手を上げてバンザイのポーズ。

そこからダッシュ。

このポーズもコーチがしていることを見て、覚えて。

他の人がやっているポーズを見て、覚えて、やってみて。

 

 

間違っていても大丈夫。

そういうチャレンジや頑張ってみることに価値があると、大きくなってからでもいいので知ってもらえるといいなと思います。

 

●金曜:瓜破校●

一定のルールをつけて運動を行うのもトレーニングの一貫です。

今回は赤色の輪には右足、青色の輪には左足とルールを課してダッシュを開始しました。

このルールがクリアできるようになってきたら、さらにルールは増えて難しくなっていきます。

 

 

走りながら冷静にチェック。

速度も保ちつつルールもクリアすると、頭も猛スピードで回り出します。

これだけの難しい課題を毎回、体感を持って攻略していくのはすごいなと思います。

 

もちろん練習はこれだけに留まらず、足を広げたジャンプやハードルジャンプなど、たくさんの練習を行いました。

 

走りの中で最も大きく使う下半身を鍛えることで力強く地面を踏み出すことができます。

心も体もたくさん鍛えることでもっと速くなっていきましょう!

 

●金曜:東花園校●

東花園校の仲の良さは群を抜いてピカイチ!

楽しむ時、練習するときのメリハリもピカイチです!

 

 

こんなに楽しそうなコーチと生徒の一面もあります。

何事も本気で取り掛かるから、こんな一面を見ることができるんですね!

 

しっかり楽しい時間を過ごした後は、もちろん本気で陸上の練習にも取り組みましたよ!

コーチが持ち合えるバーを勢いよくジャンプして乗り越えたり、ハードルを細かくジャンプして飛び越えたりとたくさん体を動かすことができました!

 

 

今回もどのクラスも一生懸命、力を出し切りました!

 

 

ユナイテッド平野ではインスタグラムもやっています。

写真だけではなく動画でも詳しくアップされていますので、インスタグラムもぜひチェックしてくださいね!

 

https://www.instagram.com/united_hirano/?hl=ja

陸上教室について

ユナイテッド平野の陸上教室の内容が分かる動画です。

 

詳しい内容はこちら

陸上ブログ

ブログは画像をクリック↑↑↑
ブログは画像をクリック↑↑↑

サッカーブログ

ブログは画像をクリック↑↑↑
ブログは画像をクリック↑↑↑

国際交流

その他 陸上教室

教育リーグ結果

幼保巡回指導先 募集

随時募集しております!!!!

大阪平野スポーツ   フェスティバル

大阪市内外から熱心に活動されている中学サッカー、野球チームを大阪府に招き開催しているスポーツフェスティバル。

公式twitter

フレンドリーシップ

イタリアセリエAで活躍するフィオレンティーナなどのイタリア強豪クラブと太いパイプを持つ OSA SOCCER ACADEMY との業務提携を結んでいます。

外国人の為のイタリア語教育と文化の普及に努めてきた実績を誇る、イタリア教育省認定校LINGUAVIVAと業務提携を結んでいます。

業務提携

最高6億円くじ「BIG」が買える【totoオフィシャルサイト】

NPO法人ユナイテッド平野スポーツクラブでは、独立行政法人日本スポーツ振興センターの振興助成を受け活動しております。

アスリート・スポーツ選手に人気の即効性と根本治療!!針中野フィジカルケア鍼灸整骨院

針中野フィジカル鍼灸整骨院のオンラインショップです。

平野区にある『おりた皮フ科クリニック』は皮膚科専門医による安全な治療院です。

NPO法人

ユナイテッド平野

     スポーツクラブ

 

☆お問い合わせ先☆

TEL 06-6701-5202

FAX 06-6777-4220

 

NPO法人ユナイテッド平野スポーツクラブは、大阪市平野区喜連西地域にてJrサッカークラブやJr体操、高齢者向けのグランドゴルフや太極拳などの教室授業を地域で開催すると共に大阪市下の小学生や中学生向けに大会を開催する総合型クラブです。

 

〈個人情報保護〉

ご入力頂いた情報などにつきましては、弊社が個人情報保護法その他の関連法規を遵守し、厳重に管理致します。

 

〈注意事項〉

・弊社からのEメールは office@united-hirano.comにて送信致します。

・メールの指定受信や拒否設定を行っている場合、返信がない場合がありますので受信可能な設定に変更願います。

 

〈お電話でのお問い合わせ〉

NPO法人ユナイテッド平野スポーツクラブ

TEL:06-6701-5202

〒547-0026

大阪府大阪市平野区喜連西1-18-52

受付時間 11:00〜15:00

 

〈メールでのお問い合わせ〉

office@united-hirano.com