こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です!
12月に入り、寒さが厳しくなってきたなと感じていますが、みなさん、暖かく過ごされていますか?
今回のユナイテッド平野陸上教室は、前回に引き続き「プロが教える無料陸上体験教室」を行いました!
まずはそちらのご報告から。
●プロが教える無料陸上体験教室●
ユナイテッド平野陸上教室では、子どもたちが陸上体験を通してスポーツの楽しさを実感してもらうことを目的にイベントを開催しています。
今回は金岡陸上競技場で「プロが教える無料陸上体験教室」を実施しました。
また同時開催で、既存生徒を対象にした「第一回ユナイテッド平野陸上記録会」も行いました。
たくさんの参加者が集まってくださるので、天候が悪いと嫌だなと思っていましたが、天気も晴天で非常に走りやすい気候で行えてよかったなと実感しています。
体験教室では、当クラブ陸上教室のメゾットテーマである「走り方を教えず足を速くする」をKCメゾットの一部を行いました。
普段、なかなか体験することのない学びをたくさん実感してもらえたのではないかなと感じています。
参加してくださった子どもたちが少しでも体を動かすことの楽しさや面白さを実感してもらえたらと考えています。
同時開催をした「第一回ユナイテッド平野陸上記録会」も楽しい雰囲気の中行うことができました。
普段は交流のない他の曜日の生徒たちとも会うことになるので、地域の運動会のような楽しさも味わうことができました。
記録を残していくということは、以前の自分をどんどん塗り替えていけるということなので、そう言った意味でもたくさん記録を残して、日進月歩の糧にしてもらえたらと感じています。
たくさんの方の参加と笑顔あふれる時間を共有できたこと、本当に感謝しております。
本当にありがとうございます。
今回参加できなかったぞ、という方のために直近ではありますが、12/18(土)でも企画を致しました。
「プロが教える無料陸上体験教室」
・日程:12/18(土)
・会場① 下福島公園
低学年コース 9:00〜9:50(定員25名)
高学年コース 10:30〜11:20(定員25名)
・会場② 北中島公園
低学年コース 13:00〜13:50(定員25名)
高学年コース 14:30〜15:20(定員25名)
※会場①②共に、先着順での受付になります。
講師は、当会でもお馴染みの和田コーチ、スペシャルアドバイザーとして辻コーチが、陸状競技の面白さを教えてますので、ぜひ今回参加できなかったという方はご応募ください。
さて、面白いと言えば、入会してからが本格的に楽しさを味わってもらえるのかなと思っています。
そんなユナイテッド平野 陸上教室の通常教室もお知らせします。
●月曜:鶴見校●
鶴見校もいよいよ冬の練習メニューに切り替えて行っています。
やはり時期によっても体の動き方や温まるまでのスピードまでさまざまなので、そこにもしっかりアプローチした内容を体験から学んでいきます。
今回は、長い距離のダッシュから最後の全力リレーまで力の限りを使い切って練習しました。
息が乱れることもあるけど、その分、体はポカポカに。
あったまった体は柔らかく動くようになるので、知らず知らずのうちに柔軟に可動できるようになります。
メニューも変わってちょっとしんどい部分もあったけど、頑張りきりました!
●月曜:長池校●
陸上教室なので、当然、たくさん走ります。
しかし、走るだけでがすべてではない!というのが、このユナイテッド平野 陸上教室の面白いところだと思っています。
ジャンプ、スキップ、方向を変えて動いてみる。
さまざまあるアプローチから体を動かすことで、脳にもダイレクトに働きかけていきます。
小さい頃からたくさん体を動かすことで、柔軟でしなやか、そして速く走るだけではなく強い体にもなっていきます。
人間の体って思っているよりも怠け者なので、しっかりと体や頭を動かすことで必要性を感じ、発達していきます。
ただ速く走るだけではなく、そう言ったおとなになっても生きる体づくりを目指すのも大切なことですね。
私たちユナイテッド平野 陸上教室もそう言った一助になっていればと常々思います。
●水曜:真田山校●
自分に負けないということもとても大切なこと。
自分の心が負けそうな時、スポーツを通して自分の気持ちに負けずに強くなっていくということも経験を通して学ぶことができます。
あの時、踏ん張って練習やり切ったな。
あの時、できなくって辛いと思っていたことも、続けていたからやり切れたな。
そんな悔しい思いも、ただ楽しい日常を過ごしていたら気づかないと思います。
その悔しくて涙が出ちゃうような思いもぐっと堪えて、強くなっていった先に、どんどんお兄さん、お姉さんになっていくのだと思います。
いよいよ本格的な冬が到来。
今年もたくさん走ろうね。
コーチをはじめ、みんな応援しています!
●水曜:金岡校●
本日の金岡校はいつもよりも大盛り上がり!
仲良しの辻先生とも一緒に写真を撮っちゃいました!
練習メニューも辻先生とジャンケンしつつ、スピード、バランス、頭の回転を全部使って行いました。
楽しくて、ちょっとハードで、頭も鍛えられる運動に、みんな爆笑しながら、たくさん行えてよかったです!
次週もたくさん走って、鍛えていきます。
●木曜:下福島校●
今回の下福島校は、いつもよりも大混乱で行いました。
色を言って、足を変えて、手をあげて、、
何をどうして、こうして??
遊び+脳トレ+運動で、楽しすぎるトレーニング!
「できないってしんどい!」じゃなくて、「できないって笑える!」になる瞬間って、こういう時だと思います。
一生懸命やって、できなくったってみんなで笑ったら、それはとっても楽しいことに変化します。
そういう陸上教室でいれるように、コーチたちもいつも楽しく言えるメニューをずっと考えてやっていきます。
●木曜:扇町校●
もしかしたら聞いたことがあるかもしれませんが、「まなぶ」という字は「真似ぶ」からきているそうです。
ユナイテッド平野の陸上教室に所属する生徒たちは、「真似」がとっても上手!
今回もしっかりと真剣な目で先生を見つめ、どこまで真似することができるのか、真剣です。
言葉では難しいことも、そうやって一挙一動どこまで真似できるのか。
強い眼差してコピーして、しっかりとやり切りました!
たくさん真似して、できるようになっていこうね。
●金曜:東花園校●
今回は、手を叩きながらダッシュしたり、長谷川コーチの棒除け障害物メニューが大好評!
何をしても笑いに変わります。笑
何しても当たっちゃうよ、と思いつつ、いざやってみると意外にくぐり抜けられるので、棒を通過した時には、思わず「やったー!」と言っちゃいます。
個人的には意外に無表情に棒を動かしている長谷川コーチもシュールで面白いなと思っています。笑
やっているといろんな個性に出会えて楽しい時間を過ごせるのも陸上教室でみんなに会えるから。
そういう楽しみがあるのも、このコロナ禍で嬉しいことのひとつだなと思います。
感染対策もしっかり行いながら、鍛えるものはしっかり楽しく鍛えていける。
そんな環境です。
●金曜:瓜破校●
今回はコーチと一緒に二人三脚!
足並みも息もぴったり合わせないと意外に難しい競技のひとつです。
相手の様子を伺いながら、バランスやスピードを求められるので、いつもとは違う形で体は体の動かし方を習得していきます。
やってやる!と挑戦的な顔つきで、今回もしっかりメニューをやりました。
根も上げず最後まで練習を行っている姿もすごいなと思っています。
また次週もたっぷり走る練習が待っているので、おうちに帰ったら体を休めることもしてあげてね。
来週はどの教室も雨天でお休みにならないようにてるてる坊主でお祈りしています!
今回もみんな、お疲れ様でした!
ユナイテッド平野ではインスタグラムもやっています。
写真だけではなく動画でも詳しくアップされていますので、インスタグラムもぜひチェックしてくださいね!