こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
日の暮れた夕方に冷え込み、寒くても頑張る子どもたちを見て、おとなも負けてられないなといつもしみじみ考えさせてくれる今日この頃。
今回も頑張るみんなの姿を報告させていただきます!
●月曜:鶴見校
今日のメインは、輪っかの中だけで鬼ごっこ!
地面に散らばったスピードリングの中を駆け回り、どうやって鬼から逃げるかがポイントのこのゲームですが、なかなか頭を使います。
ただ単純に逃げるだけでも逃げ場がなくなるので状況の把握が必要ですし、途中で足の指定や両足ジャンプなど、徐々に制限も狭まっていきます。
無事に逃げ延びるためにはどうすればいいか、瞬発力だけではなく、地頭もしっかり鍛えられるゲームで、今回もしっかり学ぶことができました。
●月曜:長池校
月曜 長池校では、日の暮れた時間でもみっちりと練習致しました。
この陸上教室では自分で決めた設定時間を達成するダッシュの練習を行いました。
コーチの「何秒でいく?」という投げかけに、子どもたち自身がコミットしたタイムを達成するために、全身全霊の力を振り絞ってダッシュ!
走り切ると「何秒だった?」と気になるタイムを確認します。
達成すると純粋に喜び、次の高みへ。
未達成でも、自分の行動を顧みて、次は何秒でチャレンジするか、再度コミットをして全力ダッシュで挑みます。
挑戦を続ける長池校でした。
●水曜:金岡校
跳べーーーーーーーーー!!!!
そんな声が聞こえてきそうなほどに高く高くジャンプする子どもたち。
寒さに凍える体も準備運動で柔らかくほぐしてから挑戦すると、こんなにも大きく体を動かすことができます。
少しでも前に長く跳べるように助走も踏み切る足も強く地面を蹴り出して高く跳び、経験から体に自分の可動域の大きさを教えていきます。
そうやって体を柔軟に使えるようになると身体能力もグッと伸びますので、成長過程の子どもたちにはまさに打ってつけ。
真面目に取り組んだ分、結果が返ってくると思っていますので、これからも頑張っていこうね!
●水曜:真田山校
どの季節においても重要ですが、体が寒さで固まってしまう冬は、通常よりもストレッチが大切になってきます。
子どもたちの体がおとなに比べて柔らかいからと言って、油断してはなりません!
しっかり子どもの頃からストレッチをする習慣をつけておかないと、おとなになってから習慣として返ってきてしまいます。
ぐいーんと体を伸ばして、筋肉のひとつひとつをしっかりほぐしていくことで、身体機能をより高く引き出すことができます。
その後のトレーニングにもしっかり頑張ることができ、「負けないぞ!」という気持ちでお互いに切磋琢磨する1日になりました。
●水曜:靱校
走る、しゃがむ、起き上がる。
そんな日常動作の中にも、体の能力を引き伸ばす要素が含まれています。
今回は、3つの動作を詰め込んだ今回のトレーニングは、チーム対抗で行いました。
リングの中に置いているマーカーを丁寧に置き、持って返ってくるという動作の中で、いかにうまく体を動かすことができるかが重要です。
時々、気持ちが急くとリングからはみ出てしまうと指摘が入って、戻る羽目に…!
ひとつずつの動作も丁寧に行いながら、トレーニングを行えた1日でした。
●木曜:扇町校
久々に全員が集合し、扇町校はいつもより賑やかに過ごすことができました。
我々も久しぶりにたくさんの元気な顔を見ることができて、とても嬉しいです。
ハードルやマーカーを使って、様々な練習を行いました。
基礎の動きは、大切な要素がたくさん詰まっています。
体に基本をしっかり覚えてもらい、もっともっと走るのに適した体へ。
それぞれにいろんな体の特徴があり、活かし方や改善を見つけながら、より効果的に体を動かすにはどうすればいいかも考えることができる日になりました。
ぜひ次週も全員集まって練習しようね!
●木曜:下福島校
今日は、ラダーを使って体を動かす練習を行いました。
グー! 右! 左! グー! 右! 左!
これを繰り返す練習ですが、これが意外に頭をこんがらせます。
頭の中で、足の順番を唱えながらやっていても、「次の足はなんだっけ?」となるのが不思議ですよね。
混乱する頭も丁寧に整えながら、リズミカルに練習する下福島校の子どもたちでした。
●金曜:東花園校
東花園校のみんなは、助け合いがとっても上手!
みんながみんな、お互いのことをちゃんと見ているからこそ、「こうした方がいいんちゃう?」「あ、そうやな! やってみる!」という会話が練習の最中でも聞こえてきます。
助け合いという考えが持てるのも、みんなが集まって練習をしているからこそだと思います。
お互いにアドバイスをしたり、考えながら取り組むのはめちゃくちゃ楽しい!
笑い合いながら、みんなで過ごすことができるいいクラスです!
また来週も、みんなで楽しく体を作っていきましょう!
ユナイテッド平野ではインスタグラムもやっています。
写真だけではなく動画でも詳しくアップされていますので、インスタグラムもぜひチェックしてくださいね!