こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
寒さと暖かさが繰り返す日々に体調は崩してはいないでしょうか。
汗で体が冷えやすくなったので、運動後はきちんと汗を拭くこともしていくよう伝えています。
さて、遅くなりましたが今回のユナイテッド平野 陸上教室の1週間を振り返っていきましょう!
●月曜:鶴見校
今回は、とにかく走って走って走りまくる練習でした。
体をみっちり追い込んだ後、さらにジャンプトレーニングも追加してかなりハードな1日でした。
そんなハードな練習であっても、子どもたちは必死に食らいついて来るので、上達の早さを感じます。
大変な中でも、コーチのトレーニングは遊び心を忘れません。
鶴見校では、遊具やベンチを使った練習メニューで物珍しさから楽しさのスパイスも加えています。
頑張った分だけ、心地よい疲労と共に笑顔が華やぎます。
●月曜:長池校
頭脳ゲームにチャレンジした長池校のみんな。
長谷川コーチの話を聞き漏らさないように、真剣な眼差しで話を聞いています。
運動をしていると不思議と聞く力も蓄えられてきますが、コーチからの話を真面目に聞いているうちに集中力が上がっていくのかもしれませんね。
この後、繰り広げられる頭脳ゲームにもみんなの持っている集中力を発揮して、一生懸命頑張り切ることができました!
●水曜:金岡校
飛んでる?!と思えるくらいに高くジャンプできるようになりました!
渾身の力を込めてジャンプして、ここまでかっこいいフォームの完成です!
しっかりと体を温めた後は、白熱の折り返しリレーを行いました!
たっぷり体力を使うメニューを2時間連続で参加した子どもたちもいたので、本当に体力の限界までやりきりました!
おうちに帰ったら、しっかり筋肉をほぐして休めてあげてね。
●木曜:扇町校
「競い合う」というと、どうしても優劣がついてしまうので、嫌がる方もいらっしゃいますが、時としてそれはとても良いハングリー精神を鍛えるきっかけにもなります。
扇町校のたった10メートル、たった15秒のトレーニングの中にもその様子は見受けられます。
この数秒、数メーターでも頑張り切ること、負けて悔しくてまた頑張ること、勝ちにこだわりたくてもっと頑張ること。
いろんな思いを練習の中でも経験できるので、きっとその経験は実社会でも生かされていくのだろうと考えています。
●金曜:瓜破校
誰にでも初めてのことがありますよね。
練習もコーチが定期的に新しいもメニューを追加して、新鮮味を保っています。
しかし、慣れてきた練習と切り替わって、新メニューが入り、子どもたちはいつもよりちょっとドキときした顔でコーチの説明を聞いています。
初めての経験は誰にでもあることなので、できなくてもOKです!
まずはチャレンジしたことを褒めてあげよう。
やってみると思いのほかできて、こんなに笑顔になって走ることができました!
できるって思えるととっても楽しくなって、楽しくなってくると強いです。
来週も楽しくみんなで練習しようね!
●金曜:東花園校
どのクラスも楽しそうに練習をしているのですが、東花園校は群を抜いて笑い声が絶えないクラスです。
楽しく練習をしていく中で、ちょっと面白い動作やポーズなんかも取り入れたりすることで、笑いがグッと増えていきます。
この楽しそうな様子はぜひインスタグラムを音声ありで聞いてほしいほどです!
今週も笑いいっぱいに練習メニューをやり切って、本当に良かったね!
来週もまた、全力を尽くしてやり切る1週間にしようね!
ユナイテッド平野ではインスタグラムもやっています。
写真だけではなく動画でも詳しくアップされていますので、インスタグラムもぜひチェックしてくださいね!