こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
晴れと雨の繰り返しで、少しだるさが続いたりしていませんか?
急激な気温変化に体調がついていかないこともあるかと思いますが、水分補給だけではなく、栄養も休息もたっぷり自分に与えて、夏の日々を越えていきたいところですね!
ユナイテッド平野 陸上教室では、いよいよ夏本番ということで、いつも以上に熱中症に気をつけながら練習を行っています。
今回は、そんな火曜日からスタートです。
●火曜:長居校
マーカーを走りながら、前後で手を叩きます。
暑くったって、しっかりした足取りでコツコツと走れる体力も備わってきました。
暑さに対抗できるだけの体力がつけば、自ずと集中力もアップしていきます。
体力は、集中力と比例しているのかもしれませんね。
走るだけではなく、走りを通じて全てのことを培っていける能力が生まれていきます。
●水曜:金岡校
走る眼差しがカッコよくて思わず写真を撮ってしまいました。
練習に取り組んでいるみんなの姿を見ていると、それだけ真剣に取り組んでくれているんだなということが伝わってきます。
今回は体験に遊びにきてくれたお友だちに、みんながひとつずつ丁寧に教えていました。
この陸上教室で学んだことを、伝える姿を見ていると「すっかりお兄さん、お姉さんになったんだなあ。」と思わされます。
みんなの成長をお手伝いできるのも、コーチをしている特権かもしれないですね。
●水曜:真田山校
「え!? めっちゃ飛ぶやん!?」
この写真を見た瞬間に、そう叫んでしまいました。
それもこれも、日々頑張っているみんなに筋肉が備わってきた証拠かな?
結果に反映されてくると、練習にももっともっと意欲が湧いて、もっともっとやりたくなりますよね。
というわけで、笑顔でニコニコ追い込みました。笑
もっといっぱい力をつけて、みんなでさらなる高みへ!
●木曜:扇町校
今回は激ムズの下くぐりに挑戦しました!
こんなに地面に近いところをくぐるとは思っても見なかったでしょう。笑
今回の練習はそれだけではないのです!
走ってきてから、これだけ低い場所をくぐる練習なのです!
この練習は簡単そうに見えて全身の筋肉を使う練習で、やり終えた後には、いつもよりも大きい「ふぅ〜」のため息が。
練習を頑張っているからこそ、一息つく時間が心地いいですね。
いやあ、それにしてもすごいなあ。
●木曜:久宝寺校
今回は白熱のコーン被せリレー!
ひとつずつ丁寧にコーンを被せ、バトンタッチします。
リレーって、ランナーが帰ってくるまでスタンバイしているとソワソワしてしまいますよね。
速る気持ちを抑えつつ、きちんとバトンタッチできるようになるのも練習のひとつ。
みんな、とってもよく頑張りました!
●木曜:木津川校
コーチとじゃんけんして、勝ったら進む。そんなトレーニングを行いました。
ただ、このじゃんけん、片手ではなく両手で行うじゃんけんなんです!
コーチの上の手には負け、下の手には勝つように、子どもたちも手を出します。
慣れないじゃんけんに、ちょっぴり不安顔の子どもたち。
瞬間的に出された手を判断して、どこまでできるかな?!
●金曜:瓜破校
自分で片足をしっかり抱え、ケンケンで進んでいきます。
ここまでグッと持ち上げると、予想以上にバランスを取るのが難しいです。
みんな、自分の足を抱えたまま、ケンケンしていくのですが、少し片足を上げるのとはわけが違い、思っているより体がぐらつきます。
自分の体を片足で支えながら、しっかり踏ん張って!
バランス感覚と脚力を鍛えて体を作れば、走りにも良い影響を与えていけますね。
楽しみながら、どんどん走りを速くしていこうね。
●金曜:東花園校
ユナイテッド平野 陸上教室は、練習の場でもあり、交流の場でもあります。
子どもたちが陸上教室へ来ると、学校であったことを教えてくれたりします。
「今日、学校で習字してん!」
「バッタ、見つけた!」
練習だけではない経験を子どもたちを通じて行えるのは、本当にいいことだなと思います。
体を動かし、心を動かし、心身ともに健康的な姿へ導いていけたらと思います。
そんな素敵だと思っていただけるユナイテッド平野 陸上教室を目指して、ユナイテッド平野 陸上教室一同、頑張ります!
ユナイテッド平野ではインスタグラムもやっています。
写真だけではなく動画でも詳しくアップされていますので、インスタグラムもぜひチェックしてくださいね!