こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
夏が終わり、秋めいてきたなと思えば冬も間近のような冷え込みが始まりましたね。
そんな中でも元気に走り回る子どもたちの様子をお届けします。
●花園校
すこーし暮れるのが早くなったお日さまの中、コーチの笛とと共にダッシュ!
ラダーを使って、ジャンプしたり、しっかりと足をあげて走り込んだりとしっかりと体を動かします。
最後はマーカーをラインにして、ダッシュの練習。
沈む夕日を背に思いっきり走り切りました。
やり切った後は気持ちのいい疲労感とやり切った満足感にどっぷりと浸れるので、また次週も楽しく運動しましょうね。
●下福島校
今回はスピードリングを地面に置いて、1個1個色の名前を言いながら、手を叩いて歩きます。
黄色は1回、緑色は2回てを叩くので、少し慎重に頭を使いながら進んでいるのがわかります。
混乱する頭を制御しつつ動くのでぎこちなかったりもしますが、繰り返しやり続けることでスムーズに行えるようになりました!
コツコツとやり続けることで体も頭も柔軟に。
続けることの大切さをこうやって学んでいるんですね。
●扇町校
今回の扇町校はたくさんの子どもたちが集まって、賑やかな練習時間になりました。
少人数でも楽しいのですが、大人数だからこその活気が出て、さらにやる気もアップ!
心なしかコーチが持つバーもいつもより高くジャンプできました!?笑
高くジャンプできた後は、満面の笑み!
だけではなく、笑顔で振り返れば笑顔が返ってくるのも、大人数だとさらに嬉しいですよね。
今日もたくさんの笑顔でいっぱい練習ができた1日になりました。
●真田山校
18時を超えるとすっかり暗くなってしまいますが、寒さに負けないようにしっかりとウォーミングアップをして練習に臨みます。
今回は階段を使って練習をしました。
陸上の練習はどこにでもあるものが練習道具に早変わりします。
細かい階段で足を小刻みに動かしながら駆け上がり、再び駆け降りる。
足を素早く入れ替えることができれば、走りの速さに繋がります。
階段を上がったり下ったりするのは動悸も普通より上がってしまいますが、それでももっと早く走ることを目標に頑張っているからこそ頑張り続けられるんですね!
また来週もたくさんの運動量で、もっともっと早くなれるように頑張りましょう!
ユナイテッド平野ではインスタグラムもやっています。
写真だけではなく動画でも詳しくアップされていますので、インスタグラムもぜひチェックしてくださいね!