こんにちは、ユナイテッド平野 陸上教室です。
年度が終わり、そして新たに始まり、たくさんのことが始動していっているかなと思います。
ユナイテッド平野陸上教室でも、どんどん学んだことを吸収して、力を発揮していっているので、そんなみんなの様子をお届けしていきたいと思います!
まずは槇塚台校の様子。
たくさんバリエーションのある動きを学び、柔軟に対応していく槇塚台校のみんな。
ハードルやラダーといった基礎はもちろん、ミニコーンでは片足ずつジャンプしてリズミカルに進みます。
片足ジャンプで進むのは、ただダッシュをすればいいわけではないので、非常にバランス感覚を鍛えられます。
ある一定のスピードを保つ必要もあるので、体幹も無意識のうちに鍛えられます。
いざ陸上で活躍するときに、コーナリングでのスピードを保ったままでフォームを崩さない。つまりスピードを落とさない。
ちょっとした練習の中に、早く走るコツが眠っています。
続いて旭校では、頭と体の動きのギャップを埋める、ちょっと難易度の高い練習にもチャレンジしました。
リングを使って、色を言いながら両足、片足でジャンプする作業は、思っているよりも頭が混乱します。
ですが、できるだけスムーズに動作を行うことで判断力や体の動きを意識すること、バランス感覚などを鍛えることができます。
特に体を動かしながら頭を使うことは、この先、いろんな場面で役立てることができます。
今であれば、体を動かしながら自分のフォームを意識することができたり、何が今の自分に足りないのか、一定以上のスピードを出しながら判断していくことができます。
おとなになっても体を動かしながら物事を考えられる状況にあると、お仕事などでもきっと役立つのではないかと思っています。
他にも珍しい動きとしては、マーカーをあえて狭く設置してダッシュする練習方法がありました。
これは、狭めた道を走ることで普段使わないような身体の使い方を自然に行なっていく練習です。
普段から体を動かしながら頭を使っているお友だちなら、自分が今、どんな風に体を使っているのか発見があったお友だちも多いかもしれません。
この細いレーンの中でたくさんこんな風に体を動かすことができるんだ、普段はこんな風に体を動かしているんだなと気づければ、成長のチャンスかも?!
色んなことに気づき、行動して、たくさんのことを習得していってくれたらいいなと思います!
今回の練習もお疲れ様でした!
ユナイテッド平野ではインスタグラムもやっています。
写真だけではなく動画でも詳しくアップされていますので、インスタグラムもぜひチェックしてくださいね!