こんにちは、ユナイテッド平野です。
サッカーでやっぱりやっててよかったと思う瞬間は、シュートがバッチリ決まった時なのではと思います。
ポジションも色々ありますが、喜連西校ではしっかりとシュートを狙って決めていけるようにみっちり練習したので、練習風景をレポートします!
この日の練習は、前半にみっちりとシュートの練習を行いました。
簡単にシュートと言いますが、思っているよりも連携が必要なのがサッカーという競技です。
そのため、シュート練習とはいえ、自分でパスを出す、戻ってきたものを取る、自分でボールをキープして、力強く蹴り出してシュートという流れを持ちます。
今は練習ですが、実際の試合になるとこの作業がランダムに、かつ連続で対応していかなくてはなりません。
そのためにも、まずは正確なシュートを狙っていけることが大切です。
正確にシュートする感覚が身に付いたら、思い切り蹴ってシュートを放っていきます。
これは、コントロール力を身につけることの必要にも必要な動きですが、正確でもゆっくりとした横から拾いやすいシュートだと他チームに反撃のチャンスを与える事にもなりかねません。
シュートの基礎を身につけたら、練習の後半戦はゲーム形式で練習しました。
サッカーはシュートだけできる、パスだけできるから成立するゲームではないので、敵や味方がそれぞれどこにいるのかを判断しながら行わなくてはなりません。
実践的なゲーム形式での練習では、そういった状況を見極める目を養います。
声を掛け合いながらパスを繋ぎ、ゴールを狙っていくために行動を起こしていきます。
この連携があって、前半に練習したシュート練習が生きてきます。
すべてはゴールのために、様々な角度から練習を行なった1日となりました。
いつかの試合でこの練習の成果をたっぷりと見せつけてあげましょう!