top of page

〜走り方を教えない〜
陸 上 教 室

​正しいカラダの
使い方を学ぶ

世の中で多く出回っている「正しい走り方」はアスリートや大人に向けた走り方が前提となっていることが多いです。しかし、子どもというのはまだ成長段階。手足の長さや体重などが定まっていない状態で大人の動きをしようとすると本来のカラダの動きをすることが難しくなってきます。男女の違いや、体重の違いによる重心の変化など様々な不確定要素があるので、一般的な「正しい走り方」は「成長段階において」は正しい走り方ではなくなってしまうことが多いです。そんな中、ユナイテッド平野スポーツクラブ陸上教室ではカラダを正しく動かす教室をおこなっています。

カラダが動くプロセス

①情報入力 ▶︎ ②処理・判断 ▶︎ ③出力調整 ▶︎ ④出力

IMG_5554.jpeg

五感

見る、聞く、触れるなどの五感で察知

​↓

IMG_5555.png

​頭(脳)

脳でどのような動きが必要か判断

​↓

IMG_5556.jpeg

カラダ(筋肉)

必要な筋肉を動かす

運動神経を育てる
専門的なプログラムを
おこなうことで

✔️  動くための基礎を作ります 
✔️ 筋肉と神経の回路を作ります
​✔️ 協調性機能を向上させます 

スキャモンの発育曲線/子どもの成長パターン

料 金 案 内

※年会費・スポーツ保険代は入会月から年度末(3月末)分です。

​以降、毎年4月の年度更新時に一括請求させていただきます。

IMG_5553.jpeg

​年会費

7,000円/年

​※入会月により金額変動します。

内訳:事務手数料1,000円

​  管理費500円/月

IMG_5553.jpeg

スポーツ保険

1,000円/年

IMG_5553.jpeg

月会費

週1回:  8,000円

週2回:14,000円

※兄弟割: 2人目1,000円引き

教室会場/コーチ紹介

sports_kuji_winner_composite_a_4c.jpg
bottom of page